「昆布巻きに1番合う魚は?」と聞かれたら、私は即答できます。答えは「さば」です。
冷めても美味しくて、昆布とさばが素晴らしくマッチして、食感もやわらかく食べることができます。
みがきにしんよりも私は好きです。庶民的ですし、馴染み深い味だと思っています。簡単なコツさえ覚えていただいたら、きっとお惣菜や酒の肴、お弁当のおかずとして大活躍の一品となることでしょうgood

食医食では「ながら料理」を推奨しています。忙しい時は本日のように昆布のつけ汁を出汁にして沸かしながら、昆布でサバを巻きながら、かんぴょうで巻きながら、包丁で巻き終わりを切りながら、生さばに火を通しながら、昆布を柔らかく煮る為に、巻いた先から酒入りの出汁で煮ながらの作業を繰り返し作りあげます。
これを「食医食ながら料理」といいます。昆布巻きも15分くらいで作業をして、あとは「食医食ほっとけ料理」となります。弱火にかけほっとけば料理が一品でき上がります。※火の扱いにはくれぐれも注意して下さいね!

<さばのやわらか昆布巻き>

① さばは3枚におろし(あじの3枚おろし参照)、昆布は水につけておき(このつけ汁に酒を加えて出汁として使用)、かんぴょうは塩で揉んで茹でます。


② さばは昆布で巻きますので、必ず丁寧に骨を抜いておきます(骨が口当たりの良さを左右します)。


③ 昆布のつけ汁に酒大さじ3を入れ、調味料を入れる前にじっくり昆布巻きを煮るのが柔らかい昆布巻きを煮るコツです。昆布にさばをのせ1巻き2巻きくらいで包丁で昆布を切り離し、茹でたかんぴょうで1巻き1結びします






④ 昆布巻きをじっくり、酒入り昆布のつけ汁だけで10分ほど煮ます。


⑤ しょうゆ・きび糖各大さじ3、みりん大さじ1/2を入れ煮含めます。


※昆布巻きをやわらかく作るコツ
昆布をグルグル巻きに何重にも巻かないことと、糖分が入ると昆布はやわらかくならない性質があるので、昆布のつけ汁にお酒を入れて10分くらいは調味料をすぐに入れないようにします。 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 07:51 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 魚介料理

食医食・黒豚ロール

2013年03月12日

今日は、はじめに・・・東北の被災地の皆様へ「心からのご冥福と東北復興支援」食医食関係者一同、黙祷をささげ、今後も微力ではございますが、少しでもお役に立てればといつもいつも切に願っています。
2年前の今日・・・実は「食医食30周年の記念祝賀会」の日でした。場所は東京新宿京王プラザです。この日がパーティでなければ私は福島の小名浜に出張予定でした。これは年間でスケジュールが決まっており「毎月第2金曜日は福島出張」でした。逆に、顧問先の企業の関係でこの日は東北からもお客様が福島、宮城から東京に駆けつけてきてくださっていました。不思議な不思議な1日でした。

さて、本日は1週間に1度、お買い物に行く月曜日です。さすがに冷蔵庫には何もありません。冷凍庫には残りひとパックの「黒豚もも薄切り」のみです。じゃがいもとにんじん、細ねぎしかありません。普通はきっと、大半の方々が作るのは「肉じゃが」だと思います・・・一応、私も料理家ですので、「肉じゃがの材料で黒豚ロール」作ります。また、よく黒豚を使用するのには理由があります。黒豚は抗生物質を使っていないそうで、また、栄養学的に動物性食品でビタミンを含む食材、というところが珍しいのです。

※食医食 1週間お買い物ポイント
食医食理念の基本である「9品目+海草」・・・「乳製品・卵・豆製品・肉類・魚介類・野菜・芋類・穀物・果物・海草」これを無添加、無農薬など安全で安心な選択をして条件付きで購入します。


< 黒豚ロール >
 
① 黒豚もも薄切り7枚、じゃがいも(メークインは煮物、男爵はマッシュポテトやサラダ向き)にんじん 各1個、細ねぎ3本を、豚肉の幅に拍子切りにします。
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理

② じゃがいもとにんじんは下ゆでをして火を通しておきます。
神崎夢風 健康料理
 
③ 黒豚の幅の狭い方に具をのせて、クルクルと広い方に向かって巻きます。
④ フライパンにごま油1を入れ、巻き終わりを下にして焼き、残りの野菜とひたひたのだし汁で煮ます(しょうゆ・酒・きび糖 各大さじ3、みりん大さじ1.5で調味します)。
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理

⑤ 忙しい朝はそのまま大盛りにし、お弁当などには切り目がきれいなので2つにカットして盛り付けます。 
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 00:28 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 肉料理