本日は宮崎支部長の伊藤久子さんより、フルーツセットが届きました。
お付き合いは開講時からの37年になり、3世代のお付き合いです。
食医食としては即「真空酵素ジュース」を作りたくなります。
グレープフルーツ、オレンジ、キウイ、きんかん、常備の冷凍バナナとパイナップル、そしてにんじんを一口大にして、食医食酵素大さじ1とオレンジジュース1カップで真空ミキサーにかけます。
※グレープフルーツやきんかんの種は丁寧に取り除きます。


お付き合いは開講時からの37年になり、3世代のお付き合いです。
食医食としては即「真空酵素ジュース」を作りたくなります。
グレープフルーツ、オレンジ、キウイ、きんかん、常備の冷凍バナナとパイナップル、そしてにんじんを一口大にして、食医食酵素大さじ1とオレンジジュース1カップで真空ミキサーにかけます。
※グレープフルーツやきんかんの種は丁寧に取り除きます。



食医食のオリジナルジュースシリーズは「血液サラサラジュース」とか「お肌すべすべジュース」とか「疲労回復ジュース」・・・など数種類の研究開発ジュースがあります。今日は私が毎朝、欠かさず飲んでいる「スペシャルジュース」をご紹介させていただきます。
食医食理念のモットーは「万病の元と老化の原因である活性酸素を除去する食指導」ですので「これ1杯」で「活性酸素除去」に貢献できる内容を考えました。「活性酸素除去酵素」も10ccほど加えています。酵素は「野菜と果物」を熟成させて作ったものでも充分です。大切なことは毎日継続することです。この度出版される、鶴見先生との共著にはたくさんの「発酵食品」と「料理」にに関することがレシピ付きで載っています。
是非、参考にしていただけましたら幸いです。※「食事を変えれば病気は治る」三和書籍より11月発売です。
<食医食・オリジナルスペシャルジュース>
材料(4人分)
リンゴ 1個(300g位)
大根 60g
人参 1本(150g位)
プチトマト 10個
有機レモン 1個
シークヮーサー 1個
有機野菜ジュース 50cc
リンゴ酢、ざくろ酢、野菜と果物の酵素(なければバルサミコ酢) 各10cc
作り方
① 材料を一口大に切り、全部ミキサーに入れてジュースにします(レモンとシークヮーサーは搾り汁)


食医食理念のモットーは「万病の元と老化の原因である活性酸素を除去する食指導」ですので「これ1杯」で「活性酸素除去」に貢献できる内容を考えました。「活性酸素除去酵素」も10ccほど加えています。酵素は「野菜と果物」を熟成させて作ったものでも充分です。大切なことは毎日継続することです。この度出版される、鶴見先生との共著にはたくさんの「発酵食品」と「料理」にに関することがレシピ付きで載っています。
是非、参考にしていただけましたら幸いです。※「食事を変えれば病気は治る」三和書籍より11月発売です。
<食医食・オリジナルスペシャルジュース>
材料(4人分)
リンゴ 1個(300g位)
大根 60g
人参 1本(150g位)
プチトマト 10個
有機レモン 1個
シークヮーサー 1個
有機野菜ジュース 50cc
リンゴ酢、ざくろ酢、野菜と果物の酵素(なければバルサミコ酢) 各10cc
作り方
① 材料を一口大に切り、全部ミキサーに入れてジュースにします(レモンとシークヮーサーは搾り汁)



本日は、酵素栄養学の鶴見先生との共著「食事を変えれば病気は治る」の料理撮影です
自由ヶ丘のスタジオで丸1日かかりそうです。110品ほどの食医食・健康家庭料理のレシピがオールカラーで掲載されるとのことで、とても楽しみにしています。
食医食・体質改善通信指導のレシピとしても応用できます。全国の書店に並びますので、手にとっていただけましたら幸いです
<食医食・血液サラサラ健康ジュース>
材料(2人分)
①ミキサーにオレンジ1個、パイナップル80g、大根30g、にんじん・トマト 各60gを入れてジュースにします。


② コップに注いで、プチトマトとミントを飾ります。


自由ヶ丘のスタジオで丸1日かかりそうです。110品ほどの食医食・健康家庭料理のレシピがオールカラーで掲載されるとのことで、とても楽しみにしています。
食医食・体質改善通信指導のレシピとしても応用できます。全国の書店に並びますので、手にとっていただけましたら幸いです

<食医食・血液サラサラ健康ジュース>
材料(2人分)
①ミキサーにオレンジ1個、パイナップル80g、大根30g、にんじん・トマト 各60gを入れてジュースにします。


② コップに注いで、プチトマトとミントを飾ります。

昨夜、原稿ゲラを自宅に取りに行きました。
どんどん校正が進んでおりまして、さすがに焦っています。食医食シリーズ4冊を3年前に書いた時を思い出します。当時はシリーズでしたので「基本編」をまず書いて、その中から「メタボ」と「アトピー」をさらに詳しく、改善された方々にも「体験談」を書いていただき写真まで提供していただきました。
当時はホテルに数週間こもって一気に書き上げました。料理撮影がなかった分、ホテルでもよく捗りました。
食医食シリーズの中の唯一の「絵本」にはとても思い入れがあります。20代の時に幼稚園や保育園を「食育紙芝居」を作りまわっていました。その原案に娘がストーリーを考えてくれ、絵を描いて仕上げてくれたのです。それが「ごまっぴのだいぼうけん・いちばんだいじなたからもの」です。
今回のレシピ集は、酵素栄養学の権威、鶴見隆史先生との共著です。とても楽しみな一冊となります。
<食医食・貧血予防ジュース>
材料(2人分)
キウイ 2個
レモン(無農薬) 1個
大根 80g
りんご 2分1個
小松菜 40g
作り方
① ミキサーに、レモン以外の皮をむき一口大にして入れ、大根はおろして入れ、小松菜も入れます。
レモンは輪切りにし、1枚以外は絞って加えてジュースにします。


② コップに入れてレモンの輪切り(無農薬に限る)をトッピングします。
どんどん校正が進んでおりまして、さすがに焦っています。食医食シリーズ4冊を3年前に書いた時を思い出します。当時はシリーズでしたので「基本編」をまず書いて、その中から「メタボ」と「アトピー」をさらに詳しく、改善された方々にも「体験談」を書いていただき写真まで提供していただきました。
当時はホテルに数週間こもって一気に書き上げました。料理撮影がなかった分、ホテルでもよく捗りました。
食医食シリーズの中の唯一の「絵本」にはとても思い入れがあります。20代の時に幼稚園や保育園を「食育紙芝居」を作りまわっていました。その原案に娘がストーリーを考えてくれ、絵を描いて仕上げてくれたのです。それが「ごまっぴのだいぼうけん・いちばんだいじなたからもの」です。
今回のレシピ集は、酵素栄養学の権威、鶴見隆史先生との共著です。とても楽しみな一冊となります。
<食医食・貧血予防ジュース>
材料(2人分)
キウイ 2個
レモン(無農薬) 1個
大根 80g
りんご 2分1個
小松菜 40g
作り方
① ミキサーに、レモン以外の皮をむき一口大にして入れ、大根はおろして入れ、小松菜も入れます。
レモンは輪切りにし、1枚以外は絞って加えてジュースにします。


② コップに入れてレモンの輪切り(無農薬に限る)をトッピングします。

本日は、東京大学大学院の教授方と薬膳料理のお店での会合に参加させていただきました。
先生の人生におけるモットー、5つの条件をお聞きしました。「家庭」「仕事」「健康」「趣味」「教養」ということでした。
やはり「健康」が入っており、まず健康があって他の条件が成り立つということもお話されていました。自分自身を含む家族が健康でなければ、幸せの根幹が崩れます。健康を害すれば仕事もうまくいくはずがありません。趣味についても病気の身で趣味を楽しめることも難しいでしょう。
教養も、生きているからこそ学びもあるし、それを活かせる生き方ができます。
<食医食・お肌すべすべジュース>
材料(2人分)
りんご 1個
なし 1個
パイナップル 150g
大根 80g
カボス 3個
作り方
① 材料の皮をむき、一口大にしてミキサーで攪拌します(カボスのみ飾り用として1枚、残りは搾って加えます)


② コップに入れ、カボススライスを1枚トッピングします
先生の人生におけるモットー、5つの条件をお聞きしました。「家庭」「仕事」「健康」「趣味」「教養」ということでした。
やはり「健康」が入っており、まず健康があって他の条件が成り立つということもお話されていました。自分自身を含む家族が健康でなければ、幸せの根幹が崩れます。健康を害すれば仕事もうまくいくはずがありません。趣味についても病気の身で趣味を楽しめることも難しいでしょう。
教養も、生きているからこそ学びもあるし、それを活かせる生き方ができます。
<食医食・お肌すべすべジュース>
材料(2人分)
りんご 1個
なし 1個
パイナップル 150g
大根 80g
カボス 3個
作り方
① 材料の皮をむき、一口大にしてミキサーで攪拌します(カボスのみ飾り用として1枚、残りは搾って加えます)


② コップに入れ、カボススライスを1枚トッピングします
