食医食式の減量法とは?
2017年02月23日
私は子供の頃、心身ともに健康に自信がなかったので、本当に写真嫌いの女の子でした。よって、18歳の時の写真は、before/afterとして新聞に掲載された、この白黒写真しか残っていません。


1年かけて「食べながら23kg減量」した体験談で新聞に取材された時に使用したものです。この40年間、体重47kgというのはほとんど変わっていません。やったことは食医食理念である「9品目+海藻」を毎日1日を通して「一口ずつ」バランス良く食べただけです。
ポイントとしては、料理の中で一番大切で、一番使う「水」が電解水だったので、より早く「活性酸素除去」という結果につながったのだと解釈しています。電解水は分子が小さいので溶かす力が大きく、料理の素材にも人間にも毒消しになったのかな? と体調の快復が楽しくなった事を思い出します。
右側の白衣姿の写真は昨日のブログ「食医食シリーズ アトピー編」のプロフィール用に撮影したものです。今から8年前、51歳の頃の写真です。健康になると、人間は明るくなり、表情も変わるものだな〜と我ながら思います。
毎日どんな料理をお弁当にして食べてきたかをご覧下さい。「9品目+海藻」入りの「食医食これで大丈夫! 弁当」です。



1年かけて「食べながら23kg減量」した体験談で新聞に取材された時に使用したものです。この40年間、体重47kgというのはほとんど変わっていません。やったことは食医食理念である「9品目+海藻」を毎日1日を通して「一口ずつ」バランス良く食べただけです。
ポイントとしては、料理の中で一番大切で、一番使う「水」が電解水だったので、より早く「活性酸素除去」という結果につながったのだと解釈しています。電解水は分子が小さいので溶かす力が大きく、料理の素材にも人間にも毒消しになったのかな? と体調の快復が楽しくなった事を思い出します。
右側の白衣姿の写真は昨日のブログ「食医食シリーズ アトピー編」のプロフィール用に撮影したものです。今から8年前、51歳の頃の写真です。健康になると、人間は明るくなり、表情も変わるものだな〜と我ながら思います。
毎日どんな料理をお弁当にして食べてきたかをご覧下さい。「9品目+海藻」入りの「食医食これで大丈夫! 弁当」です。

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 19:00 | Comments(0)
| 健康料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。