手羽先や手羽元は皮と身の間に脂肪も多いので、さっぱりいただく為には「酢」が最適です。食医食では料理自体が「健康料理」になるように、万病の元であり老化の原因である「活性酸素」を除去する食材、調味料をよく使います。

和風的な肉料理には「黒酢」と「黒砂糖」を使って味付けをするとミネラルの多い肉質も柔らかな一品となります。鶏肉はブロイラーの場合、抗生物質使用のものが多いので「放し飼い」や「地鶏」を選択すると安心です。

<食医食・手羽元とオクラの黒くろ煮>

① 手羽元とオクラ(ヘタを取り斜めに包丁を入れる) 各8本と赤唐辛子1本を準備します。
食医食・手羽元とオクラの黒くろ煮

食医食・手羽元とオクラの黒くろ煮

② フライパンにごま油大さじ1+1/2を入れて手羽元を焼き、酒大さじ3を加え蓋をして火を通します。

③ オクラと、小口にした唐辛子を加え、黒砂糖大さじ2+1/2、しょうゆ大さじ2、黒酢大さじ1を加えて出来上がりです。
食医食・手羽元とオクラの黒くろ煮

食医食・手羽元とオクラの黒くろ煮



☆食医食に関する詳細やお問い合わせは、以下のホームページからどうぞ☆

神崎夢風 食医食料理研究所

同じカテゴリー(食医食レシピ)の記事画像
2品同時に作る卯の花料理
スーパーフード・クレソン料理
簡単! 海老の茶碗蒸し
夏野菜の味噌炒め
野菜たっぷりの簡単健康料理
食医食・健康おやき
同じカテゴリー(食医食レシピ)の記事
 2品同時に作る卯の花料理 (2017-07-27 13:00)
 スーパーフード・クレソン料理 (2017-07-13 17:00)
 簡単! 海老の茶碗蒸し (2017-07-04 17:50)
 夏野菜の味噌炒め (2017-07-03 14:00)
 野菜たっぷりの簡単健康料理 (2017-06-26 19:00)
 食医食・健康おやき (2017-05-09 12:00)

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 20:59 | Comments(0) | 食医食レシピ | 肉料理 | 健康料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食医食・手羽元とオクラの黒くろ煮
    コメント(0)