おつまみでも「身体に良くないおつまみ」と「身体に良いおつまみ」とがあります。基本的には商品の「添加物表示」をきちんと確認することです。
例えば、皆さん大好き「柿ピー」には「アミノ酸等」という化学調味料や酸化防止剤や保存料などがたくさん入っているものが多いです。
昔、子供の頃によく口にしていた健康そうな「酢昆布」「都こんぶ」ですら、甘味料ステビアと化学調味料、最近では新製品といわれている「梅味」に合成甘味料の「アセスルファムK」や、いか燻製チーズ味などリン酸系の危険な添加物添加が増えています。

食医食では、豆腐(泡消剤無し)やチーズ(生乳と塩だけ)など「素材をそのまま美味しく食べられるもの」をオススメしますOK

<食医食・貝柱の青のりチーズ>
健康おつまみ・貝柱の青のりチーズ

健康おつまみ・貝柱の青のりチーズ

健康おつまみ・貝柱の青のりチーズ

健康おつまみ・貝柱の青のりチーズ



☆食医食に関する詳細やお問い合わせは、以下のホームページからどうぞ☆

神崎夢風 食医食料理研究所

同じカテゴリー(食医食レシピ)の記事画像
2品同時に作る卯の花料理
スーパーフード・クレソン料理
簡単! 海老の茶碗蒸し
夏野菜の味噌炒め
野菜たっぷりの簡単健康料理
食医食・健康おやき
同じカテゴリー(食医食レシピ)の記事
 2品同時に作る卯の花料理 (2017-07-27 13:00)
 スーパーフード・クレソン料理 (2017-07-13 17:00)
 簡単! 海老の茶碗蒸し (2017-07-04 17:50)
 夏野菜の味噌炒め (2017-07-03 14:00)
 野菜たっぷりの簡単健康料理 (2017-06-26 19:00)
 食医食・健康おやき (2017-05-09 12:00)

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:40 | Comments(0) | 食医食レシピ | 魚介料理 | 健康料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
健康おつまみ・貝柱の青のりチーズ
    コメント(0)