食医食・簡単カステラプリン
2013年05月23日
岐阜に行ってまいりました。素敵なお花とお茶菓子でおもてなしをしていただきました。「自宅のお花なのです・・・」と。

本当にこのような心遣いには感謝感激です。
料理教室では「食医食ロールキャベツ」と「簡単クレープ・いちごソース」を作りました。料理教室も親子クッキングなので、毎回、お子様にも安全に、簡単にできることをやってもらいます。

いちごにハチミツをかけて、フォークでつぶす作業などはとても楽しく、喜んでやってくれます。いちごも家庭菜園の無農薬のものです。

話は変わりますが、お土産でいただいて嬉しいお菓子と言いますと「カステラ」があります。ご存知のようにカステラは「卵・きび糖・小麦粉はちみつ・牛乳」で作ります。あまり添加物を入れたりしないお菓子の代表です。
カステラは箱入りが多いので量も多く余らせることもしばしばです。そこで「あっという間に作れる簡単プリン」があります。ほとんどカステラと同じ材料で小麦粉を抜き、牛乳を増やします。それをカットしたカステラにかけて焼きます。
<食医食・簡単カステラプリン>
① カステラ3切れ、牛乳300cc、きび糖大さじ3を準備します.。

② カステラを大きめにカットして耐熱皿に並べます。

③ボウルに卵・きび糖と牛乳を入てよく溶き、カステラの上にかけ180度のオーブンで30分焼きます



本当にこのような心遣いには感謝感激です。
料理教室では「食医食ロールキャベツ」と「簡単クレープ・いちごソース」を作りました。料理教室も親子クッキングなので、毎回、お子様にも安全に、簡単にできることをやってもらいます。

いちごにハチミツをかけて、フォークでつぶす作業などはとても楽しく、喜んでやってくれます。いちごも家庭菜園の無農薬のものです。

話は変わりますが、お土産でいただいて嬉しいお菓子と言いますと「カステラ」があります。ご存知のようにカステラは「卵・きび糖・小麦粉はちみつ・牛乳」で作ります。あまり添加物を入れたりしないお菓子の代表です。
カステラは箱入りが多いので量も多く余らせることもしばしばです。そこで「あっという間に作れる簡単プリン」があります。ほとんどカステラと同じ材料で小麦粉を抜き、牛乳を増やします。それをカットしたカステラにかけて焼きます。
<食医食・簡単カステラプリン>
① カステラ3切れ、牛乳300cc、きび糖大さじ3を準備します.。

② カステラを大きめにカットして耐熱皿に並べます。

③ボウルに卵・きび糖と牛乳を入てよく溶き、カステラの上にかけ180度のオーブンで30分焼きます


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。