食医食・かつおの角煮

2013年04月27日

カツオなど、魚の角煮を作る時に「ぱさつき感」を無くす方法としまして「片栗粉」を重宝します。冷めても下味をつけて片栗粉で味を閉じ込めているので、美味しくいただけます。しょうがやみょうがなど、香りのある野菜と煮ると魚臭さも無くなります。酒の肴やお弁当のおかずにも最適です。

< カツオの角煮 >

① カツオのさくを1本、ぶつ切りにしてしょうが1粒とみょうが3本は厚めのスライスにし、細ネギは斜め切りにします。
食医食・かつおの角煮

② カツオはしょうゆ・酒 各大さじ1をからめ、ここに片栗粉大さじ3をまぶしておきます。
食医食・かつおの角煮

③ ごま油大さじ1でカツオを焼き、その後野菜を加え、きび糖大さじ2+1/2としょうゆ大さじ2をからめでき上がりです。
食医食・かつおの角煮

食医食・かつおの角煮



☆食医食に関する詳細やお問い合わせは、以下のホームページからどうぞ☆

神崎夢風 食医食料理研究所

同じカテゴリー(食医食レシピ)の記事画像
2品同時に作る卯の花料理
スーパーフード・クレソン料理
簡単! 海老の茶碗蒸し
夏野菜の味噌炒め
野菜たっぷりの簡単健康料理
食医食・健康おやき
同じカテゴリー(食医食レシピ)の記事
 2品同時に作る卯の花料理 (2017-07-27 13:00)
 スーパーフード・クレソン料理 (2017-07-13 17:00)
 簡単! 海老の茶碗蒸し (2017-07-04 17:50)
 夏野菜の味噌炒め (2017-07-03 14:00)
 野菜たっぷりの簡単健康料理 (2017-06-26 19:00)
 食医食・健康おやき (2017-05-09 12:00)

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 07:23 | Comments(0) | 食医食レシピ | 魚介料理 | 健康料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食医食・かつおの角煮
    コメント(0)