食医食の三色どんぶり

2013年04月04日

「三色どんぶり」といいますと「ひき肉・いり卵・青味」が基本です・・・。しかし、食医食では青味の部分にただの絹さやとかほうれん草とか1種類の野菜だけではなく「具だくさん」にして栄養バランス効果を高めています。同じ「どんぶり」でも中身が大切です。

食医食では「親子どんぶり」も「カツ丼」も野菜は玉ねぎだけではなくにんじん・しいたけ・しめじ・ネギ・ごぼう・・・と具だくさんで作ります。野菜不足がどんぶり物の欠点です。特に外食で単品献立が多い方は補足でサラダや酢の物など野菜を食べるように心がけていただきたく思います。

<食医食三色どんぶり>

① 野菜はにんじん、しいたけ、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、ねぎ、しめじをみじん切りにします。黒豚ひき肉100gはしょうゆ・きび糖・酒大さじ、みりん 各大さじ1で味をつけます
食医食の三色どんぶり

食医食の三色どんぶり

② 卵4個に、きび糖大さじ2、塩少々、牛乳大さじ1を入れ、ごま油小さじ1でいり卵にします
食医食の三色どんぶり

③ みじん切りの野菜を少々のごま油で炒めて、きび糖大さじ2.5、しょうゆ大さじ2をからめて仕上げます
食医食の三色どんぶり

④ 雑穀入りの食医食ご飯を盛り、上に交互に彩りよく盛り付けます。



☆食医食に関する詳細やお問い合わせは、以下のホームページからどうぞ☆

神崎夢風 食医食料理研究所

同じカテゴリー(食医食レシピ)の記事画像
2品同時に作る卯の花料理
スーパーフード・クレソン料理
簡単! 海老の茶碗蒸し
夏野菜の味噌炒め
野菜たっぷりの簡単健康料理
食医食・健康おやき
同じカテゴリー(食医食レシピ)の記事
 2品同時に作る卯の花料理 (2017-07-27 13:00)
 スーパーフード・クレソン料理 (2017-07-13 17:00)
 簡単! 海老の茶碗蒸し (2017-07-04 17:50)
 夏野菜の味噌炒め (2017-07-03 14:00)
 野菜たっぷりの簡単健康料理 (2017-06-26 19:00)
 食医食・健康おやき (2017-05-09 12:00)

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 08:51 | Comments(1) | 食医食レシピ | 野菜料理 | 肉料理 | 卵料理 | ご飯・丼 | 健康料理
この記事へのコメント
初めてコメントします。
豚肉は黒豚がホルモン剤の使用が少なめで良いとのことですが、普通にスーパーで売っている鹿児島産の黒豚で、大丈夫でしょうか?それとも、黒豚にも種類がありますか?教えてください。
Posted by かな at 2013年04月04日 14:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食医食の三色どんぶり
    コメント(1)