ここ何十年も食べ続けている食品の一つが「ヨーグルト」です。最高記録は1度に明治のブルガリアヨーグルトを3パック食べたこともあります。
食医食では「万病の元、老化の原因」である「活性酸素=酸素毒」を除去する食指導をさせていただいています。そこで大切なことは「腸内異常発酵」をいかに避けるかがとても大切です。

妊娠をした時に、一番先にできる臓器は心臓でも脳でもなく「腸」だそうです。やはり栄養の消化吸収の大切な臓器です。ヨーグルトはプレーンが最高です。果糖やフルーツヨーグルトは添加物が多いのでまず口にしません。明日にでも食医食流のヨーグルトの食べ方もご紹介させていただきますが「良いものが加工の方法ひとつで活性酸素を増やす食品」になってしまっては本当に残念です。

さて、今日はヨーグルトを、ちょっとしたアイデアを足して、マヨネーズのような濃厚ソースにします。

<ヘルシー! アボカドのヨーグルトサラダ>

① アボカド、レモン 各1個、蕎麦の芽1束、スモークサーモン4枚、カマンベールチーズ2個(三角チーズカット分)をそれぞれに切ります。(蕎麦の芽には血管強化作用のあるルチンがたくさん! 高血圧の方には最高です)
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理

② 特にアボカドの酸化(酸化した食品を食べると血液中に活性酸素が発生します)を防ぐにはレモン果汁が最高です。直接、手で搾りかけます。半分はヨーグルトに混ぜます(すっぱいのが苦手な方はドレッシングには不要)。
神崎夢風 健康料理

③ ヨーグルトは箱ごと一晩、横に倒しておくと水分と固形物とにきれいに分かれるので、その濃厚部分を大さじ2、マヨネーズ大さじ1、塩・こしょう少々で、シンプルにソースを作り材料を和えます。
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理
※酸味が苦手な方や、子供さんにはヨーグルトとマヨネーズの分量を逆にしてみて下さい。



☆食医食に関する詳細やお問い合わせは、以下のホームページからどうぞ☆

神崎夢風 食医食料理研究所

同じカテゴリー(食医食レシピ)の記事画像
2品同時に作る卯の花料理
スーパーフード・クレソン料理
簡単! 海老の茶碗蒸し
夏野菜の味噌炒め
野菜たっぷりの簡単健康料理
食医食・健康おやき
同じカテゴリー(食医食レシピ)の記事
 2品同時に作る卯の花料理 (2017-07-27 13:00)
 スーパーフード・クレソン料理 (2017-07-13 17:00)
 簡単! 海老の茶碗蒸し (2017-07-04 17:50)
 夏野菜の味噌炒め (2017-07-03 14:00)
 野菜たっぷりの簡単健康料理 (2017-06-26 19:00)
 食医食・健康おやき (2017-05-09 12:00)

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 07:40 | Comments(0) | 食医食レシピ | 野菜料理 | 健康料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食医食・ヘルシー! アボカドのヨーグルトサラダ
    コメント(0)

    みやchanみやchan最新ニュース

    新規登録ログインヘルプ

     みやchanブログへの登録は無料。商用可!