食医食・オイスターレタス炒飯
2013年03月09日
今日も電気釜の中には、ご飯が1膳分しか残っていなかったので「具だくさん炒飯」を作りました。パラパラ炒飯は最後に油をかけることがほとんどですが、食医食では「米酢」をご飯にかけて炒めます。オイスターソースは広東料理で使われることが多く、牡蠣の煮汁を煮詰め調味料を加えて製造されています。たった大さじ1だけでも4人分の炒飯が美味しく出来上がります。あとは、あっさりと塩こしょうです。
<簡単オイスターレタス炒飯 >
① 地鶏小間切れ100g、にんじん・しいたけ・玉ねぎ・長ねぎ 各50gを太目のさいの目切りにします。レタス4枚は手でちぎります。

② フライパンにごま油小さじ1を入れレタス以外の材料を炒め、酒カップ1/2を加え酒蒸しにします。

③ 米酢をふりかけたご飯を加え、塩・こしょう少々を加えます。

④ レタスを加えオイスターソース大さじ1を入れ味を整えます。


<簡単オイスターレタス炒飯 >
① 地鶏小間切れ100g、にんじん・しいたけ・玉ねぎ・長ねぎ 各50gを太目のさいの目切りにします。レタス4枚は手でちぎります。

② フライパンにごま油小さじ1を入れレタス以外の材料を炒め、酒カップ1/2を加え酒蒸しにします。

③ 米酢をふりかけたご飯を加え、塩・こしょう少々を加えます。

④ レタスを加えオイスターソース大さじ1を入れ味を整えます。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。