食医食・すき焼きどんぶり
2013年02月12日
今朝は昭和女子大に行く前に用事がありましたのでゆっくり料理をしている時間がありませんでした。昨日の<黒豚すき焼き>を丼にして「あじの開き」とお吸い物で朝食を済ませました。(干物は酸化しているので焼く前に食医食調味料をふりかけます)

※丼もので「卵とじ」にする場合、卵を溶き「自然塩」をひとつまみ入れると味がしまってとても美味しくなります。
<すき焼きどんぶり>
① 作り残りのすき焼きに、だし汁カップ1を加え、蓋をして煮返します。
② 卵4個を溶き、塩少々を加え、全体にかけ(親子どんぶりブログに記載・・・卵液は2回に分ける)ネギの小口切りを加えます。

③ どんぶりに、雑穀ご飯を入れ、すき焼き卵とじを盛り付け、仕上げに無添加味付けのりを刻んでトッピングします。


※丼もので「卵とじ」にする場合、卵を溶き「自然塩」をひとつまみ入れると味がしまってとても美味しくなります。
<すき焼きどんぶり>
① 作り残りのすき焼きに、だし汁カップ1を加え、蓋をして煮返します。
② 卵4個を溶き、塩少々を加え、全体にかけ(親子どんぶりブログに記載・・・卵液は2回に分ける)ネギの小口切りを加えます。

③ どんぶりに、雑穀ご飯を入れ、すき焼き卵とじを盛り付け、仕上げに無添加味付けのりを刻んでトッピングします。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。