小田急線で箱根湯本行きに乗り「ああ~このまま富士山を見に行きたいな〜」と思いつつも町田で下車、打合せを終えて帰路に着きました。
帰り道に成城石井でお買い物。このお店のいいところは「健康志向のものを入れて欲しい!!」とお願いすると数ヵ月後、店頭に並べていただける、そんな素晴らしいお店です。有機野菜もたくさん、無添加食品も増えました拍手

おせち料理でご馳走ばかりでしたので、今夜は簡単「鍋焼きうどん」にしました。健康家庭料理研究家としましては、やはり「出汁」にこだわります、、、が、、、難しいのはめんどうですよねキョロキョロ

<食医食・4人分の美味しい出汁の取り方>

① 鍋に4カップ強(多めの意味)の水道水以外の水(塩素は身体によくありませんよ)を入れそこに15cm長さのだし用昆布(ハサミで切り込みを)を入れ火にかけます。
健康家庭料理研究家/食医食・出汁の取り方

② 沸騰直前に昆布を取り出し、カップ山盛りのかつおぶしを入れ、ふあっ~と沸騰したら、即火を止めそのまま放置・・・この上澄みが一番旨み成分ばっちりの一番出汁です。
健康家庭料理研究家/食医食・出汁の取り方

健康家庭料理研究家/食医食・出汁の取り方 
※この昆布を千切りにして、煮だしかつをぶしを、しょうゆ・酒・きび糖 各大さじ3、みりん大さじ1+1/2で佃煮にするとムダになりません!!

健康家庭料理研究家/食医食・出汁の取り方
昭和55年に宮崎から立ち上げた「食医食」をどうか応援して下さいねニコニコ



☆食医食に関する詳細やお問い合わせは、以下のホームページからどうぞ☆

神崎夢風 食医食料理研究所

同じカテゴリー(食医食レシピ)の記事画像
2品同時に作る卯の花料理
スーパーフード・クレソン料理
簡単! 海老の茶碗蒸し
夏野菜の味噌炒め
野菜たっぷりの簡単健康料理
食医食・健康おやき
同じカテゴリー(食医食レシピ)の記事
 2品同時に作る卯の花料理 (2017-07-27 13:00)
 スーパーフード・クレソン料理 (2017-07-13 17:00)
 簡単! 海老の茶碗蒸し (2017-07-04 17:50)
 夏野菜の味噌炒め (2017-07-03 14:00)
 野菜たっぷりの簡単健康料理 (2017-06-26 19:00)
 食医食・健康おやき (2017-05-09 12:00)

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 00:21 | Comments(0) | 食医食レシピ | 汁・スープ | 近況・コラム | 健康料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
健康家庭料理研究家/食医食・出汁の取り方
    コメント(0)