うかい亭試食会

2017年07月14日

第2回目の「うかい亭試食会」にご招待いただきました。
うかい亭試食会

私は健康家庭料理研究家ではありますが、外食産業の各団体とも関わりも増えまして、ここ10年ほどは各店の「おもてなし料理」に対する健康意識への取材を兼ねまして、試食をさせてただいています。

特徴的なのは「ソース」が、昔ながらの肉汁(動物性脂肪が溶け込んでカロリーも高く、過酸化脂質が多過ぎるもの)をベースにしたデミグラスソースに、更にバターを加えるようなものではなく、最近は、海藻や辛味大根、ゆず等の柑橘系など、、、食べてみると、ヘルシーなバリエーションの試行錯誤が感じ取れます。とても有難い傾向だなと嬉しくなっています。

今回も、洋食なのにバターっぽくなく、オリーブオイルでさっぱりと健康的でシンプルに素材を活かす味付けでした。

料理人の方が大御所でしたので、作りながらたくさんの質問にもお答えいただき、大変勉強になりました。
美味しい料理とは「素材の質と素材を活かす味付け、そして作る人間の愛情」だとおっしゃいます。おもてなしの料理も家庭料理も同じなのだと再確認できました。
うかい亭試食会

※写真は「あわびの塩ドーム焼き」の鉄板蒸しをしているところです。ソースは磯つながりで、青海苔のソースでした。

試食した前菜からデザートまでご紹介させていただきます。
うかい亭試食会

うかい亭試食会

うかい亭試食会

うかい亭試食会

うかい亭試食会

うかい亭試食会

※外食をした時の「添加物問題」について、簡単にチェックできる方法があります。
食事をした後に、やたらと喉が乾く時は化学調味料が使われているケースが多いと言われています。


☆食医食に関する詳細やお問い合わせは、以下のホームページからどうぞ☆

神崎夢風 食医食料理研究所

同じカテゴリー(食医食 活動報告)の記事画像
謹賀新年
「四條祭 顕彰授与式」ご挨拶文
【食医食事務局】「四條祭」見学記(事務局主任・平井洋子)
近況報告
平成29年度 四條祭・顕彰授与式
ものづくり・匠の技祭典2017
同じカテゴリー(食医食 活動報告)の記事
 謹賀新年 (2020-01-01 09:30)
 「四條祭 顕彰授与式」ご挨拶文 (2018-11-06 09:30)
 【食医食事務局】「四條祭」見学記(事務局主任・平井洋子) (2018-11-05 09:30)
 近況報告 (2018-03-23 11:00)
 平成29年度 四條祭・顕彰授与式 (2017-11-04 12:00)
 ものづくり・匠の技祭典2017 (2017-08-12 09:12)

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 18:00 | Comments(0) | 食医食 活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うかい亭試食会
    コメント(0)

    みやchanみやchan最新ニュース

    新規登録ログインヘルプ

     宮崎県の地場産品お探しですか?