食医食37年のあゆみ 7

2016年07月21日

(食医食37年のあゆみの続きです)
もう12年も前になりますが、スタッフ全員で一週間泊まり込みで「赤坂キッチンスタジオ構想」を練りました。最高に楽しい思い出になっています。

合宿場所は群馬県~ピカピカ赤城山の麓に100名収容施設をお借りする事ができ、食医学 食研修センターとして看板も上げることが実現しました。スタッフ10数名で車を乗り合わせて向かい、初期の頃は全員でペンキを塗ったり机やイスを作ったり図書室を作ったり、学校の校舎のような空間で色々な活動ができました。私は執筆の時期でもありましたので、よく通ったものです。将来、宿泊つきの「食医食体験学習施設」をつくる予定ですので、この時の経験は最大限に活かすつもりです。特に周りが田畑なので自給自足の研修、料理教室、健康イベントも企画でき、都会ではできない新プログラムがたくさん生まれました。この流れで赤坂駅から3分の場所に「食医食キッチンスタジオ」がオープンしました。
食医食37年のあゆみ 7

食医食37年のあゆみ 7

食医食37年のあゆみ 7

食医食37年のあゆみ 7



☆食医食に関する詳細やお問い合わせは、以下のホームページからどうぞ☆

神崎夢風 食医食料理研究所

同じカテゴリー(食医食 活動報告)の記事画像
謹賀新年
「四條祭 顕彰授与式」ご挨拶文
【食医食事務局】「四條祭」見学記(事務局主任・平井洋子)
近況報告
平成29年度 四條祭・顕彰授与式
ものづくり・匠の技祭典2017
同じカテゴリー(食医食 活動報告)の記事
 謹賀新年 (2020-01-01 09:30)
 「四條祭 顕彰授与式」ご挨拶文 (2018-11-06 09:30)
 【食医食事務局】「四條祭」見学記(事務局主任・平井洋子) (2018-11-05 09:30)
 近況報告 (2018-03-23 11:00)
 平成29年度 四條祭・顕彰授与式 (2017-11-04 12:00)
 ものづくり・匠の技祭典2017 (2017-08-12 09:12)

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 08:44 | Comments(0) | 食医食 活動報告 | 食医食37年のあゆみ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食医食37年のあゆみ 7
    コメント(0)