私は、41年前には体重が74キロありました。
身長は158cmなので、肥満で毎日憂鬱な女の子でした。動作性の狭心症もあり、健康とは縁遠い青春時代でした。

今、皆さんに指導させていただいている「食医食理念」はこの時代に身をもって体験したことです。体重は47キロになり、狭心症の薬も不要になりました。

糖尿病の基礎食「9品目プラス海草」を一口ずつ毎日食べて、あとは、活性酸素(酸素毒)除去生活を徹底する指導内容です。

現在は日課として、毎朝トイレにいった後に「からだスキャン」付きの体重計に乗っています。
生きるも死ぬも「食」しだい!

この体重計には身長と体重、年齢を入力していて、

(1)体脂肪率
(2)BMI(体格指数)
(3)内臓脂肪レベル
(4)基礎代謝量
(5)体内年齢

を毎日チェックしています。
特に、食生活が乱れると如実に数値に出るのが「内臓脂肪レベル」と「体内年齢」です。食医食の体質改善を実践していただいている方々は実年齢から体内年齢が10~15歳は若い方が多いです。
生きるも死ぬも「食」しだい!

(私も来月で還暦ですスマイル

食医食通信講座の実績からも、たった3ヶ月の食生活改善で体質改善ができています。
(※結果にはもちろん個人差がございます)

私もこの40年間、体重も変わらず狭心症とも無縁となりました。
これらの体験を書かせていただいたのが、「食医食シリーズ」本の第一弾「生きるも死ぬも『食』しだい!」です。
生きるも死ぬも「食」しだい!
(amazonはこちら

この本は「一般の方が、興味をもって最後まで読みきって下さるように、簡単な内容に書いて下さい❗」という出版社さんからの要望もあり、とても判りやすいものとなっていますニコニコ


☆食医食に関する詳細やお問い合わせは、以下のホームページからどうぞ☆

神崎夢風 食医食料理研究所

同じカテゴリー(食医食 関連書籍)の記事画像
食育絵本「ごまっぴのだいぼうけん いちばんだいじなたからもの」
アトピー性皮膚炎の食事指導
「からだスキャン」付き体重計について
食事を変えれば病気は治る
食医食 大阪代表・川上晶也がレシピ集を出版しました。
健康的なダイエットとは
同じカテゴリー(食医食 関連書籍)の記事
 食育絵本「ごまっぴのだいぼうけん いちばんだいじなたからもの」 (2017-02-26 15:00)
 アトピー性皮膚炎の食事指導 (2017-02-22 18:00)
 「からだスキャン」付き体重計について (2017-02-08 10:00)
 食事を変えれば病気は治る (2017-01-31 18:00)
 食医食 大阪代表・川上晶也がレシピ集を出版しました。 (2016-10-11 17:00)
 健康的なダイエットとは (2016-07-08 10:14)

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 11:00 | Comments(0) | 食医食 関連書籍
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生きるも死ぬも「食」しだい!
    コメント(0)