「めん」について

2016年06月30日

我が家は外食というと「蕎麦屋」か「寿司屋」のどちらかです。蕎麦打ちも、寿司握りも、職人さんには勝てません。さすがに名人といわれる方々は芸術的な料理を作品として仕上げられます。ラーメンやパスタも「めん打ち」からは自宅では難しくなりますが、「安全安心」の市販のめんを使えば、簡単に作れるものです。

めんの選択条件は「有機」を選ぶことです。小麦粉は農薬の多い炭水化物です。また、購入時に袋の表示を必ずチェックして下さい~ピカピカph調整剤や化学薬品の色素を使用しているものも多く出回っていますので。

本日は「あり合わせ ラーメンとパスタ」をご紹介します。ラーメンの場合、チャーシューが高カロリーですので、牛肉を塩・こしょうで焼いて、あり合わせの野菜とのりをトッピングします。スープは豚足5本くらいを朝鮮人参や八角、くこのみ等と半日ほど煮込んで「薬膳コラーゲンスープ」をとっておき、冷凍しておきます。最後の仕上げは何と言っても「一番搾りの胡麻油で作ったラー油」を数滴入れると最高です。


パスタのポイントは「有機エクストラバージンオイル」であり合わせの野菜を炒めて塩・こしょうを適量加え、盛り付け後にたっぷりのパルメザンチーズをかけます。


パスタによく使われるベーコンやハム、ソーセージは添加物(亜硝酸ナトリウムのチェックは重要です。ニトロソアミンという発ガン性に変わり危険性があります。どうしても食べたい時は無添加を探すことです)がとても多いので、食医食では加工品をあまり使いません。外食は材料の中身が判らないので、慎重に安心できる店舗選びが大切だと思います。

ニコニコ食医食レシピ集「麺・パスタ」はこちらをご覧くださいニコニコ
 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:00 | Comments(0) | 健康料理 | 近況・コラム

「水」について

2016年06月29日

「健康は花も人間も同じ❗」とつくづく思う今日この頃です。
今春、桜の盆栽のお話をブログに書きましたが、「我が家の植物の生命力は凄いなー」と思います。まずは、水が「水素豊富水」であり「酸化したものを還元する還元水」であることが大きな要因だと思っています。

私は南国・宮崎出身ですので「ハイビスカス」が大好きです。宮崎の自宅には庭にハイビスカス中心に何種類もの花を植えて楽しんでいました。東京ではマンションですが、水とミネラル、酵素などをブレンドしたものを毎日与えて元気に育てています。

市販の植物栄養剤と比較をしてみたり、料理の研究と共に植物の生命力のデータも蓄積しています。特にハイビスカスは、一年中蕾をつけ綺麗な花を楽しませてくれています。このハイビスカスは珍しいフリルのような花を咲かせてくれました。食医食理念で1年間、どのような姿を見せてくれるのか楽しみにしています。


「夢風の還元水」は15年前にオリジナルとして「酸化還元電位」が目で確認できるように「数値窓」をつけていただきました。水は透明ですので、私は「数値」しか信用していません。還元力を確認するためには、ぜひ「ORP値」がマイナス250くらい出ているのかを確認願います。信じて毎日飲用している水が水道水とあまり変わらなかったという事例も多いものです。花は正直です。水道水では長く咲き続けない花が水ひとつでイキイキ元気に咲き続けてくれます。人間も同じです。食医食理念では40年前から極力、水道水は口にしない食指導をしています。
 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:00 | Comments(0) | 近況・コラム
昨日に続き、「お試し有機野菜ボックス」をいただいたゆうき屋JAPAN、北海道シーファームさんの有機野菜をふんだんに使った簡単健康料理を作ってみました。日曜日は「我が家の冷蔵庫からっぽデー」です。我が家は毎週、日曜日に冷蔵庫と冷凍庫を空っぽにする1週間能率経済家庭料理を研究しています。「作り置き料理」にはしていません。酸化が身体に悪いからです。

素材を冷凍、冷蔵してその都度、「あっという間の簡単健康料理」に変身させてます。電子レンジは一切、使用していません。近畿大学の梶井教授と出会った時に、「電磁波」について、たくさん勉強させていただきました。ロシアでは電子レンジ使用禁止令が出たほどで、「電子レンジからの電磁波はガンの元、老化の原因である活性酸素という酸素毒を増やす」とお聞きして愕然とした事を思い出します。

また、電子レンジにかけた食品は栄養成分まで破壊されるそうです。どうしても、使用せざるをえない場合は、タバコと同じで、その害を除去できる食べ物がたくさんありますので、電子レンジ使用の際は心がけて「活性酸素除去料理」を食べていただきたいものです。食医食では、「良い食材を最後の最後、人の口に入るまで健康料理に仕上げる事」をモットーとしています。

<食医食 健康カラフル焼きそば>

材 料 2人分
めん  1玉
豚赤身ひき肉 200g
にんじん、黄ピーマン、パプリカ、ピーマン、玉ねぎ 各100g
しめじ 150g
アスパラ 5本
青のり  大さじ3
※にんにく、しょうがは買い置きをしておき、スライスやみじん切りにして使用します。今回は各ひと粒ずつみじん切りにして使いました。健康成分がたっぷりです。


作り方
① めんとアスパラは3分ほど茹でておきます。材料は太めのスライスにします。
② フライパンにごま油を入れてにんにく、しょうがのみじん切りを炒め、肉、野菜、めんを炒め、塩・こしょう少々を加えます。
③ オイスターソース大さじ5、マヨネーズ大さじ2を加え盛り付け、青のりを散らします。


 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 16:32 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 麺・パスタ
昨日のブログでご紹介させていただいた「有機野菜」をたっぷり使った、食医食オリジナル料理を作ってみました。食医食理念の健康料理の特徴は「安全・安心食材をさらに健康という結果の出る料理に仕上げる」というものです。

どんなに身体にいい食材でも料理の仕方によっては、インスタント調味料を使ったり、化学調味料の入ったドレッシングやソースを使ったりして、素材の安全性を危険な料理に変えてしまう場合もあります。食材と料理法は夫婦みたいなものです。今日は「具だくさん野菜麻婆」ですスマイル

<食医食・具だくさん野菜麻婆>
材 料 4人分
豚赤身ひき肉 200g
ざる豆腐 1丁
アスパラ 3本
玉ねぎ、じゃがいも、パブリカ、黄パプリカ 各1個
しめじ 100g
とうもろこし 1本
※にんにく、しょうが各1粒(1粒は、親指の第一関節の先の大きさくらい)




作り方
① 具はすべて粗みじん切り(大きい小さいがあってもいい、雑でもOKな切り方)にします。
② フライパンに胡麻油大さじ1を入れ、にんにく、しょうがを炒め、ひき肉も加え、玉ねぎ、じゃがいも、しめじ、とうもろこしを加え、ひたひたのスープで火を通します(※この時に余分な脂肪とアクを丁寧にすくいます)。


③ 合わせ調味料(しょうゆ大さじ3、XOジャン大さじ3、コチュジャン大さじ2、ラー油小さじ1、きび糖大さじ2)を加え、大きめのサイコロに切った豆腐と残りの野菜を加え、水溶き片栗粉(大さじ5を同量の水で溶いたもの)でとろみをつけます。


④ お皿に盛りつけて完成です。
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 15:00 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 肉料理 | 野菜料理 | 豆類
「ゆうき屋JAPAN株式会社」さんより有機野菜のお試しボックスと、「北海道シーファーム」さんより立派なグリーンアスパラをいただきました。
早速、箱から全部取り出しバットに並べてみました。

料理家にとって食材は命ピカピカ食材が良くなければ良くない料理になります。特に食医食理念は「身体に悪い農薬や化学合成の添加物は極力使わない❗」がモットーです。こんなプレゼントにはウキウキワクワクして、この食材をどんな「健康料理」に作り上げようかと楽しくなります。




「お野菜の説明」と書いてある資料が中に入っており、検査データもきちんとしているな、という印象です。特に「硝酸態窒素」という、肥料過多などで窒素を多く含んだ土壌で栽培された作物は硝酸態窒素の含有量が多くなり、体内でアミノ酸と結合し「発ガン性物質」に変わる可能性がある危険なものといわれています。この度いただいたものは、その数値が国際的な基準値よりもさらに低いのです。「硝酸態窒素のことを語れる生産者」が増えることを切に望んでいます。
 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 12:00 | Comments(0) | 近況・コラム
「我が家のおやつ」と言って思い出すものは、「自分で作って食べたよ!」というものばかりで、、「ジャンボ茶碗蒸し」だったり、「ニラ玉焼き」や「スナックチキン」だったりと、料理の延長としての“おやつ”だった気がします。

弟が亡くなってから、私の母は、料理はもとより、おやつも手作りで作ってくれるようになりました。現在は我が母も87歳になりますが、健康そのもので、自分で運転もしています。家族の死で「病気予防料理」を考える家庭となりました。

私の子供達も三十路を超えましたが、間食にスナック菓子を食べているのを見たことがありません。「蛙の子は蛙」とでも申しましょうか~カエル間食に、冷蔵庫の残り物で勝手におやつを作って食べてくれ、母からの食育を孫子で受け継ぐ食習慣となりました。

「食」という字は「人」を「良」くすると書きますが食習慣が変わると家族の健康状態は間違いなく好転するものです。食生活は健康を、命を、左右することを意識していただけましたら幸いですキラキラ

<食医食・ニラ玉焼き>

材 料 4人分
卵 6個
ニラ 30g
きび糖 大さじ3
塩 ひとつまみ

作り方
① ボウルに卵をといて、ニラを刻み、きび糖と塩入れ味付けをします。
② フライパンに、ごま油大さじ1を入れ、卵液を流し込み、奥から手前に巻きます。


③ 両面に美味しそうな焼き色がついたらでき上がりです。
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 20:00 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 卵料理

TAKASE FOODSERVICE EXPO 2016

2016年06月22日

昨日は全日本司厨士協会のお誘いで東京国際フォーラムに行ってきました。外食産業の業務用食材で有名な「TAKASE(高瀬物産)」が単独イベントを2日間にわたって開催されています。テーマは「〜外食のこれからをお客様と共に〜 課題解決提案×付加価値提案」です。


池袋メトロポリタンホテル総料理長の井田シェフが簡単な料理を3品、デモンストレーションで作られました。お客様の6割が外国の方ということで和と洋のコラボレーションなど工夫をされた、おもてなし料理を実践されているそうです。


食医食でも東京オリンピックイヤーがちょうど40周年の年になりますので、食医食理念の外国人向けのメニュー開発に取り掛かりたいと考えています。

 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 14:00 | Comments(0) | 食医食 活動報告 | 近況・コラム
有機野菜が届きました。有機表示について、2000年4月1日からJAS法によって新しいルールが決まり、農林水産省の登録を受けた第三者機関(登録認証機関)の認証による「有機JAS格付審査」に合格することが必要となりました。

安全かどうかの見分け方としては「有機JASマーク」がついているか否かを確認することです。食医食では「できるだけ有機」あとは、「家庭でできる農薬を落とす料理法」を研究しています。今日は山芋をシンプルに「だし入り健康とろろ」にしてみました。


<食医食・だし入り健康とろろ>

材料 4人分
山 芋  400g
しらす 100g
ねぎ小口切り 50g
しょうが 大さじ3
みょうが 大さじ3
卵   2個
いりごま 大さじ1
だし汁 大さじ3
薄口しょうゆ 大さじ3
塩少々

※よくかき混ぜて器に盛り付けます
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 19:56 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 野菜料理
日本食医食協会では「食健士」という、通信教育資格制度があります。「食医食健康管理士」を呼びやすくして、「食べることで自分も健康になり、食べることで人を健康にできる人=食健士」という意味があります。今年は、この食健士の中より2名が本を出版することとなりました。

まずは今月24日に全国発売予定の、福咲ユウミ食医食師範です。彼女は8年前、講演会終了時に「先生の弟子にして下さい❗」と言ってくれた人です。「美細胞カウンセラー」として活躍しています。内面からの食による体質改善無くして「美細胞」は作れないと、食医食理念を取り入れてくれました。どうぞ、是非読んでみていただけましたら幸いです。

「太らない人は食べている ~食べて痩せる細胞ダイエット~」
体質改善カウンセラー 福咲ユウミ著(大和書房)
Amazonで購入できますスマイル


若返り・ダイエット・体質改善をプロデュースする 福咲ユウミブログ




 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 12:11 | Comments(0) | 食医食 活動報告 | 食健士
最近、アグー豚にハマっています。きっかけは、「鹿児島の黒豚が松阪牛よりも好きだ~メロメロ」と叫んでいたところ、「先生! もっと美味しい、旨味成分が2.5倍ある豚肉がありますよ!」と。

それが、沖縄の「アグー豚」でした。なんと、旨味成分であるグルタミン酸の量は外来種の倍以上なのですがコレステロールは4分の1しかなく、しかも!ビタミンB1 がたっぷりという最高級の豚肉です。
早速、にんにくで香り付けをしながら、塩とこしょうだけで焼いてみました。絶品ですニコニコ

<食医食・アグー豚の塩こしょう焼き>

材 料 2人分
アグー豚(リブロース) 2枚
にんにく  1粒(スライス)
もやし  120g
かいわれ大根  60g
プチトマト  10個

作り方
① アグー豚を包丁の背で叩いて、筋は包丁の先で押切りをします。
健康料理レシピ

② フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、にんにくをサッと炒め、肉を両面よく焼き、塩・こしょう少々を加えます。
※お急ぎの方は、美味しそうな焼き色だけをつけ、あとは、酒大さじ3を加え、蓋をして酒蒸しにします。
健康料理レシピ

健康料理レシピ

③ 同じフライパンで、もやしをサッと炒めて付け合わせにします。
健康料理レシピ

④ かいわれ大根、プチトマトと一緒にお皿に盛り付けて完成です。
※もやしは盛り付けの時に塩・こしょうの味を調整します。
健康料理レシピ 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:00 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 肉料理
昨日のブログ、公益社団法人全日本司厨士協会の「総合懇親会」の模様を書かせていただきましたが、司厨士協会のホームページを改めて拝見しますと、世界的にも素晴らしい活動をなさっているなと感服致します。

ヤングシェフの育成にも力を入れたり、あらゆる国際的な活動にも積極的に参加をされ、情報を提供して下さっています。西洋料理のシェフの会にも関わらず「和食文化」を世界に発信するお手伝いも積極的にされています。食医食理念が「和洋中」の家庭料理を通じて「健康という結果を出す食教育」として評価をいただけていることに、心から感謝しています。

ホームページの中に「航空自衛隊目黒基地 食育の日訪問」という項目がありました。ご丁寧に、ご一緒した1日がレポートされていて嬉しくなりました。是非、目を通して見て下さい~拍手







 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 17:07 | Comments(0) | 食医食 活動報告
昨日は「平成28年度 全日本司厨士協会 合同懇親会」に行ってまいりました。池袋のメトロポリタンホテルに一流シェフが集結して、素晴らしい料理を参加者に振る舞って下さいます。きっと、これだけの料理を一同に拝見でき試食できる機会はまず無いと思います。

世界大会に行かれる全日本司厨士協会の日本代表チームの皆様です。


宇都宮会長のおかげで、3年前より参加させていただいています。そして、現在「食医食これでだいじょうぶスープ」は司厨士協会金沢支部で作っていただいています。このような方々の会が認めて下さって、大きな励みになっています。

公益社団法人全日本司厨士協会・宇都宮久俊会長とご一緒に。








内閣府認定 公益社団法人全日本司厨士協会
 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:00 | Comments(0) | 食医食 活動報告
日曜日はいつもの通り、冷蔵庫、冷凍庫を空っぽにする日です。
「1週間使いきりクッキング」を何十年も実践しています。
忙しさもありますが1週間分を賢く購入して、生鮮食料品は小分けにして「還元ミネラル」をふりかけて冷凍しています(ミネラルにつきましては、是非、神崎夢風食医食料理研究所のホームページをご覧になってみて下さい)。

このミネラルにつきましては、40年前に出会っています。魚や肉、野菜にふりかけるだけではなく、「自分自身」にも、たっぷり、ふりかけています。「家庭でエステ」という考えでやってきました。考えてみますと、生まれてこのかた「エステ体験」は一度もありません。今日は冷凍庫の最後の「きす」を使いました。朝食メニューと、その中より「きすの野菜甘酢」をご紹介します。


<きすの野菜甘酢>

材 料 6人分
き す 6尾
玉ねぎ 100g
にんじん 80g
青じそ 12枚


作り方
① きすは、酒を少々振って、片栗粉をつけ、オリーブ大さじ3で両面を焼きます。
② 細く切ったにんじんと、スライスした玉ねぎを加え、酢100 cc、きび糖、薄口しょうゆ 各大さじ1+1/2、みりん大さじ2を合わせて加えます。


③ 青じそは盛り付け用に1人前1枚を残して、あとは千切りにしてトッピングします。
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:00 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 魚介料理
連日、有名人の病気の話が耳に入ってきます。健康には方程式があります。生活習慣の中で病気になるような要因を続けていると、いずれ健康を害してもおかしくありません。昨日のプログで「病気になる原因」をお伝えしました。 食医食では、その万病の元を除去しつつ、がん体質にならないように「食」で免疫力をつけます。

特に女性の方にお伝えしたいのは、和食離れで洋食中心となり、バターやチーズ、デザートにもクリームが多く使われます。クリームは乳化剤や添加物がとても心配になります。乳ガンが「12人に1人」の時代になりました。どんな朝食が良いのか~? 食医食理念の朝食はこんな感じです。



具だくさん味噌汁


本日は理想の朝食の中から、きんびらの作り方をご紹介します。

<食医食・簡単きんぴら>





※簡単きんぴらは、ごぼう、にんじん、赤ピーマン、(細ネギだけ最期)を胡麻油でサッと炒めて「きび糖大さじ2+1/2」をからめて、「しょうゆ大さじ2」を加え、ごま大さじ1を振り入れます。 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:00 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 野菜料理

認知症と食医食

2016年06月09日

昨日は世界のニュースで、認知症が世界で毎年770万人も増加しているということ、また、今朝は「どらえもん」の大山のぶ代さんが、82歳で認知症で施設に入られるという声がテレビから聞こえてきました。昔は「痴呆症」といわれていましたが、厚労省が2004年に「認知症」と変更しました。アルツハイマー病は認知症の一種です。認知症の中で7割を占めるそうです。

いずれも、「認知障害」で「後天的な脳の器質的障害」ともいわれています。「後天的」ということは、まさしく原因は「生活習慣病」ともいえます。

考えてみますと、食医食理念の実践者の中には認知症の方はほぼいません。若返ってイキイキと生活している方が多いので、やはり、「万病の原因は活性酸素(酸素毒)」というのは正しいなとつくづく思います。

認知症も万病のひとつですので、毎日の「活性酸素除去生活」がいかに大切であるかと思います。一番は「活性酸素除去料理(食医食料理)」を食べていただいて、「認知症予防」を心がけて下さい。ここで、食医食セミナーで使用している「活性酸素の増える原因表」を記載します。


 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 13:15 | Comments(0) | 近況・コラム
最近、調子にのって開発料理の試食を繰り返していましたら、少々、体重が増えてきましたヒ・ミ・ツ

食医食体質改善法では、1ヶ月で平均2キロのダイエットができますが、一応、私は開発者なので、最短で体重を減らせる方法でやってみたいと思います。食医食ダイエットの良いところは「必要な栄養素はきちんと摂取する」ことです。

1日で「9品目プラス海藻」は一口ずつでも毎日、食します。今考えている作戦は「朝食は具たくさん味噌汁」中心で、お昼は「ヘルシー炒飯(野菜がほとんど)」、夜は「食医食 これでだいじょうぶスープと固めの木綿豆腐」にします。
夜だけは「炭水化物」を止めておきます。あとは、油が宿敵なので、揚げ物はしばらく口にしません。また、夜8時以降は皮下脂肪がつくられやすいそうですので、代謝を良くしてくれる還元水だけにしてみます。食事の時間帯にもリズムが必要ですので、午前7時、正午、午後6時に徹したいと思います。

今回は、お昼に作ったあり合わせの「具だくさんチャーハン」をご紹介します。

<ヘルシー具だくさんチャーハン>

材 料  2人分
キャベツ小 半玉
にんにく、生姜 各1粒
にんじん、玉ねぎ 各80g
青じそ、三つ葉は適宜(ネギでもOK)
卵 2個(牛乳大さじ1)
シャケ(焼いておく) 1枚
冷やご飯 茶碗軽く1杯


作り方
① 卵は牛乳大さじ1、塩こしょう少々で炒め、炒り卵にしておきます。


② フライパンに、ごま油小さじ1を入れ、みじん切りの具を炒め、全体に塩こしょうを加え、最期に炒り卵と青みを加えます。


③ 盛り付けた後に青みの三つ葉をあしらい、白ゴマをかけます。
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 18:00 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | ご飯・丼
食医食活動の中で、数年前に、本当に素敵な「女医」さんと出会いました。自由ヶ丘の料理教室で初めてお会いした時は、可愛い2人の息子さんとご一緒でした。
家庭的で理想的な優しいママという感じで、2人の男の子たちもとても元気いっぱいでした。下のお子さんがまだ3歳くらいだったと思いますが、お菓子に使うイチゴもクリームも、途中で口に運ぶこともせず、何てお行儀がいいのだろう~キラキラと、印象に残っています。素直な子育てをされてる「良妻賢母」という感じでした。お仕事は何と、お料理上手な「お医者様」でした。それから食医食の資格を取得していただき、先生の「歩クリニック」でもトータルコーディネートの中で食医食理念を活かしていただいています。

今春オープンした二子玉川近くの「歩クリニック」では内科外来(アレルギー、発達障害、生活習慣病)と骨格姿勢外来を完全予約制で、診療されています。是非とも何か気になることがある方は、菅沼加奈子先生をお訪ね下さい。家事と育児と医師としての仕事を両立させている素晴らしい先生ですニコニコ





クリニックにて


Dr.かなの健康相談所
 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 10:00 | Comments(0) | 食医食 活動報告 | 食健士

食健士・川上晶也師範

2016年06月04日

食医食通信教育で資格(食健士)を取得した川上晶也師範が大阪で、2つ目の料理教室をオープンさせる運びとなりました。


出会いは「お母様の病気」がきっかけでしたが、当時、本当に熱心な印象深い受講生でした。同時に私の講演先、料理教室にも「現場で学びたい」と数知れず通ってアシストをしてくれました。食医食理念と実践料理をあっという間に習得してくれた努力家です。


去年4月、食の力で60代を世にたくさん送り出したいと「60(ろくまる)キッチン」という健康料理教室をオープンし、別の場所では「食寿の集」という定例食事会を実施したり、介護福祉施設に出張ディナーサービスも行っています。


これからの時代は「美味しいだけの料理教室」ではなく、「簡単で美味しくて身体に良い料理を教える教室」が必要ではないでしょうか。食医食理念の最大の特徴は「健康になった」という「結果」が出せることです。
 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:00 | Comments(0) | 食医食 活動報告 | 料理教室 | 食健士
最近、暑くなってきたので、よく「たたき」を作ります。「たたき」というと、「かつおのたたき」「牛肉のたたき」が代表ですが、表面を焼いて(焼く面、強火で5~6秒を繰り返します。中央部は生のままです)即、氷水で冷やし(旨味を逃がさない為にビニール等に入れて氷水へ)食べやすく切ります。


にんにく・しょうがをすりおろし刻みネギや、スライスたまねぎとからめながら、しょうゆや、ポン酢でいただきます。ポイントは何といっても「新鮮で
あること」が一番です。今日は同じ手順で、両方作ってみました。




完成、「牛肉のたたき」と「かつおのたたき」です。




※「たたき」というと、「あじのたたき」など、包丁で直接、魚や肉の身をたたく料理もあります。今回の「さく、かたまり」で作る場合でも、一口大に切った時点で薬味を上にのせて、軽くたたくと、味がよくしみて美味しくなります。 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:00 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 肉料理 | 魚介料理

食医食 なんでもピザ

2016年06月02日

青年大学の連続セミナーエピソード2です。毎月、同じメンバーが一年間やってきますので、とても、普段は手に入らないような情報が集まります。

① お昼ごはんに「お菓子」を食べた❗
② ご飯に「マヨネーズ」をかけて食べるのが大好き❗
③ ご飯に「ポテトチップス」を袋ごと砕いて、かけて食べるとやみつきになる❗
④ カップヌードルに食パンをちぎって混ぜながら食べると美味しい❗
⑤ 焼肉のタレに熱湯を入れて飲むと薬膳スープの味がする❗

本当に困ったものです…。食品添加物の問題と、栄養が摂れない習慣なので、どうしても免疫力低下により、病気になりやすい危険な毎日になってしまいます。一人住まいのお子さんをお持ちの親御さんは、間違った食習慣について、一刻も早く食指導お願いしたいものです。

食医食の理念のひとつは、「一口ずつでも栄養バランスをとる」という指導です。今回は簡単に若者向けに、フライパンでできるピザをご紹介します。

<食医食 なんでもピザ>

① 市販のピザ生地(ph調整剤の入っていないもの)をフライパンに入れ、ピザソース(増粘多糖類の入っていないもの)を全体に塗って「なんでも」余りものをのせます。

② 今回は炭火焼き地鶏とトマト、玉ねぎをのせました。


③ とろけるチーズと青じそをちぎってのせて、フタをして蒸し焼きにします。


④ 上をカリカリにしたい場合は最後にトースターでサッと焼きます。


※宅配ピザは、1枚で1000キロカロリーを越えるものもあります。ベーコンは、「肉類」ではなく、「油」としてカロリーを計算をします。また、ベーコン、ハム、ウインナー入りの場合は、「ニトロソアミン」という発ガン性物質も気になります。表示に「亜硝酸ナトリウム」という文字が無いか確めて下さい。
 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 23:24 | Comments(1) | 健康料理 | 食医食レシピ | 肉料理