あり合わせの材料で、サッと作れて、美味しくて、栄養バランスも最高の料理は?
「焼き飯」と「チャーハン」です。しばしば、この2つの料理の違いをよく質問されます。「焼き飯」と「チャーハン」ってどこが違うの? と。
でき上がりは同じに見えます。違うのは作り方です。どちらも卵を使いますが、「焼き飯」は、炒り卵を最後に作ります。
全体に卵液をかけて、ご飯粒に卵の膜をつける作り方もあります。チャーハンは最初に卵液を強火で「フワフワ卵」に仕上げます。
食医食ではソフトに仕上げるために「牛乳(低温殺菌牛乳)」を卵4個に対して大さじ1入れて作ります。


<食医食・しょうゆにんにくチャーハン>

① しょうゆ漬けにんにく8粒、しいたけ、しめじ、にんじん、黄ピーマン、紫玉ねぎ・青ねぎ 各60g、卵4個、ご飯2膳分を準備します。


② フライパンにごま油小さじ1を入れ、器に卵を溶き、塩こしょう少々、牛乳大さじ1を入れ、強火でサッと炒り卵にします。


③ フライパンにごま油大さじ1で粗みじんにした材料を炒め、酒大さじ1、塩小さじ1、こしょう少々を加え火を通します。


④ 酢大さじ1をご飯にふりかけ、ちりめんと一緒に具の中に入れて炒めます。
⑤ 青味のネギを小口切りにして最後に加えて出来上がりです。
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 00:58 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | ご飯・丼
「かぼちゃ」というと思い出すことがあります。それは、平成元年から6年間、テレビ宮崎でお世話になった「ぱんぷきん倶楽部」という情報番組にレギュラー出演していたことですテレビ

宮崎は「日向かぼちゃ」といって美味しいホクホクのかぼちゃができます。この日向かぼちゃのイラストが、画面いっぱいに描かれた番組タイトルで放送がスタートしていました。いつも、かぼちゃを見る度にこの番組のことを懐かしく思い出しています。

私は宮崎で生まれ宮崎で育ちました。一時期は料理教室で使う野菜を、スタッフと一緒に作っていた経験があります。かぼちゃ、ピーマン、なす、きゅうり、トマト・・・スイカも作っていました。このテレビ番組では「和洋中の健康料理」と「簡単で美味しい和菓子、洋菓子、手ごねパン」というテーマの料理を放送していました。朝の10時から30分間の情報番組でしたので、主婦の方々へのメッセージをいろいろと提供させていただけたと思いますスマイル

<食医食・パンプキンコロッケ>

① かぼちゃ1/4個、黒豚ひき肉100g、ピーマン・オレンジピーマン・紫玉ねぎ 各60gを準備します。


② かぼちゃの下ごしらえポイントは、必ずまな板にかぼちゃを固定させて皮を剥くことです。


③ かぼちゃはひと口大にして蒸し、フライパンではオリーブオイル大さじ1でみじん切りの材料を炒め、塩・こしょうを少々加えます。


④ 蒸したかぼちゃと炒めた材料をつぶしながら混ぜて、塩小さじ1、こしょうとナツメグを少々入れます。


⑤ 全体を8等分にして、俵型に丸めて小麦粉→溶き卵→パン粉の順に衣をつけます。


⑥ 少なめのオリーブオイルで上下をひっくり返しカラッと揚げます。


⑦ 2等分にして中身が見えるように盛り付けをします。
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 13:44 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 肉料理 | 野菜料理
珍しいものをいただきました。
「カラーにんじん(?)」です。ミックスにんじん・・・しかも有機栽培で完全無農薬です。
にんじんはご存知の通り「緑黄色野菜」の代表で「カロテン」という抗酸化成分が豊富で、食医食料理とは切っても切れない野菜です。通常はオレンジ色と京人参のような赤色と2種類くらいしか家庭では手にしない野菜だと思います。

今回はいただいた黄色や大根のような白、紫色と・・・いんげんが冷蔵庫にありましたので3分でできる「おかか煮」にしてみました。普通は、かつおぶしも最後に加えるのですが、あまりににんじんの色が鮮やかですので、今回はトッピングして食する時に混ぜる盛り付けにしてみました。


<食医食・ミックスにんじんおかか煮>

① ミックスにんじん4本(オレンジ・白・黄色・紫)、いんげん100g、かつおぶしカップ1を準備します。


② フライパンに大さじ1を入れ、スライスしたにんじんを炒め、いんげんは斜め切りにして塩茹でします。


③ サッと1分間炒めて、しょうゆ・きび糖・酒 各大さじ2+1/2、みりん大さじ2を加え、2分で火を止めます。


④ カラフルな色がきれいな一品ですので、かつおぶしは今回は混ぜずに、トッピングに使ってみました。
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 10:12 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 野菜料理

食医食・簡単にら玉

2013年07月29日

にらは、にんにくと同じユリ科で、ねぎの一種です。中国原産で別名「起陽草」とも呼ばれ「スタミナ野菜」として薬膳にもよく使われてきました。
薬効としていわれているのは「ビタミン」「ミネラル」が豊富に含まれ、「カロテン」は1束で1日分の摂取量がとれ、独特の臭いはにんにくと同じ「硫化アリル」という胃液の分泌を促し内臓の動きを活発にしてくれる成分があります。また、「セレン」という成分が体内の過酸化脂質を取り除き活性酸素(血液中の酸素毒)除去の働きをしてくれます。

そんなに優れた栄養成分の野菜でも、栽培方法ひとつで「良いもの」が「悪いもの」にもなってしまいます。にらやねぎは特に農薬汚染が心配な野菜ですので「有機野菜」を選択することをおすすめします。皮をむけるわけでもなく、きゃべつや白菜のように外側を数枚はがすわけにもいきませんのでご注意下さい。

<食医食・簡単にら玉>

① 卵4個、有機にら1束を準備します


② 卵を溶いて、きび糖大さじ1+1/2、塩小さじ1/2、牛乳(低温殺菌牛乳がベスト)大さじ1で味付けします。


③ にらを小口切りにして混ぜ、フライパンにごま油を小さじ1を数回に分けて加え、巻いて卵焼きにします。


④ 巻きすで巻き、3箇所を輪ゴムでしっかりととめて、厚焼き卵型にします。


 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 08:52 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 卵料理 | 野菜料理
足立区で「夏休み食医食料理教室」を実施しました。
今回は皆さんで「簡単! 栄養バランス冷やし麺」と「黒砂糖かるかん」を作りましたスマイル




久しぶりに、梅島に向かう途中で「お菓子」を購入しました。参加する子供達に「添加物」の怖さをお話しする為です。お菓子によっては「プラスティック」と同じ成分の添加物が入っているという事実に、親御さん達も驚愕されていました。
西洋の格言で「あなたは、あなたが食べた食べ物そのものです」というものがあります。日々の食生活が「あなたの健康」を左右しているということです。血液は「食べ物と水」が原料です。

料理教室の最後に全員で「血流ゲーム」をしました。両手を肩に水平にのばし、効き足を上げ、目をつぶって1分間静止するというものです。血流の悪い人はフラフラと足をついてしまいます。是非、ご家庭でお試し下さい。
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 13:35 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食 活動報告 | 料理教室
いつの間にか、この「夢風レター」がレシピ紹介ブログになっていますが、ご要望にお応えさせていただき、食医食の活動報告も時々はさせていただきます。今回は「食医食赤坂セミナー」を報告いたします。


もう3年以上続けています。今日も30名近くの方々にご参加いただきました。

「子供連れ大歓迎」ですのでお気軽に余暇を利用してお越し下さい。

さて、いつものように忙しい朝、今日はあり合わせの「トマトライス」を作りました。大人向けには黒こしょうを効かせると美味しいです。北海道産のグリーンアスパラもありましたので、歯ごたえを良くするためにスライスではなくてコロコロに切ってみました。


<食医食・あり合わせトマトライス>

① グリーンアスパラ3本、カラーピーマン(オレンジ・緑・黄色)、プチトマト各50g、無添加ウインナー8本、ご飯2膳分を準備します。
神崎夢風 健康料理

② フライパンにオリーブオイル大さじ1+1/2を入れ、具を炒めます。アスパラは1cmに切り、塩茹でしてから混ぜます。


③ 塩小さじ1+1/2、黒こしょう少々、トマトケチャップ大さじ5を加え、味を整えます。


 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 13:17 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食 活動報告 | 食医食レシピ | ご飯・丼 | 野菜料理
カラーピーマンが店頭に増えてきました。輸入品は農薬の他に「ポストハーベスト」という収穫後の農薬で汚染されているケースが少なくありません。ましてや、ピーマンですので「皮」がむけません。ロウのように吹き付けられた農薬を一緒に口に入れることになってしまいます。「国産有機栽培」に出会えると最高です。無農薬がない場合は、一度、どんな野菜でもサッと「還元水」のような溶かす力の強い水で「除毒下ごしらえ」をするべきです。少しでも残留農薬を除去することが健康料理の条件になります。ピーマンを煮物風においしく食べられる「食医食調味配合」があります。この分量は苦手な他の材料でもほとんど美味しく仕上がります。


<食医食・カラーピーマンの煮物>

① 黒豚150g、カラーピーマン(赤・オレンジ・黄色・みどり)、玉葱各80g、京菜、細ねぎ各50gを準備します


② フライパンにごま油大さじ1をいれ、黒豚を炒め、おたまで、しょうゆ、きび糖、酒各1、みりん2分の1をからめます


③ 葉物以外の野菜を全部加え、3分ほど煮て、青味を入れすぐに火を止めます



※カラーピーマンを美味しくいただくコツは「3分以上」火を通さないことです
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 12:25 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 肉料理 | 野菜料理
皆さんご存知の通り料理の世界では・・・「卯の花」とは「おから」のことです。
実際に植物で「卯の花」という別名「うつぎ」というユキノシタ科の野生の花があります。万葉集にも出てきます。季語は夏。
豆乳を絞ったあとの残りが白くて「卯の花」に似ているところから昔の人が「おから」と呼ばずに「卯の花」と名前を付けたようです。豆腐の6倍も「イソフラボン」という女性ホルモンに効果的な成分がたくさんあります。低カロリーで、食物繊維も豊富ですのでダイエットや男性ではメタボ対策に最適な食品と言えます。

<食医食・だいこん卯の花つくね>

① おから・地鶏ひき肉 各150g、大根100g、にんじん・生しいたけ 各80g、にら50g、卵1個、片栗粉大さじ5を準備します。
神崎夢風 健康料理

② ボウルに全部の材料を粗みじん切りにして加え、しょうゆ・きび糖各 小さじ2、塩少々で味をつけます。
神崎夢風 健康料理

③ フライパンに大さじ1+1/2のごま油を入れ、両面に焼き色をつけ、ひたひたの出汁で火を通し、しょうゆ・酒・きび糖 各大さじ3、みりん大さじ1+1/2で煮詰めれば出来上がりです。
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 10:48 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 肉料理 | 野菜料理
とんかつソースにはいろいろありますが、市販のソースは、何と「全体の3分の1は砂糖である」と言われています。
「野菜の甘さ」とか「野菜の旨み」とか偽りの宣伝文句に騙されるケースもありますので要注意です。「焼きそば」を売り場で目にすると必ず「小さな袋に入ったソース」がついています。これが曲者です。「化学合成添加物」のかたまりであるケースが多いので「無添加」を探してみて下さい。
我が家では「無添加とんかつソース」で焼きそばを作ることが多いです。お試し下さい。


<食医食・無添加とんかつソース焼きそば>

① 黒豚200g、きゃべつ・玉ねぎ・もやし・にんじん・しめじ 各100g、中華めん(かんすい不使用)2玉を準備します。
神崎夢風 健康料理

② ごま油大さじ1+1/2で一口大に切った材料を炒め大さじ3の酒で火を通します。
神崎夢風 健康料理

③ 中華めんも加え塩小さじ1、こしょう少々、無添加とんかつソース大さじ6で味をつけます(お好みでソース味を調整)。
神崎夢風 健康料理

④ 最後にニラ100gを加え、青のりをトッピングします。
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 07:27 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 麺・パスタ | 肉料理
練り製品には、表示されていない化学合成添加物が腎臓や尿細管に障害を引き起こしたり、発ガン性につながる成分も懸念されています。
スケトウダラが有名ですが「魚卵」を取った後に食品添加物の「重合リン酸塩」を加えることにより「ちくわ」や「かまぼこ」の原料としてきました。この他にも保存料や発色剤、アミノ酸等という化学合成調味料も添加されています。加工品は添加物が多いので「無添加」を探していただきたいと思います。
紅白かまぼこも、おめでたいイイメージですが、かまぼこのピンク色は着色料で、原料がタール系の発ガン性やアレルギー性のある危険なものが多いです。
練り製品は手軽で美味しい食品です、食医食的には落とし穴だらけです。


<食医食・無添加ちくわの磯辺揚げ>

① 無添加ちくわ4本、カマンベールチーズ4個(チーズは何でも可です)、卵1個、小麦粉、パン粉各1カップ、青のり大さじ5を準備します


② ちくわを3等分にして、チーズを穴に詰め、塩こしょう少々、粉チーズ大さじ3をかけます




③ 小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけて、オリーブオイルでカラッと揚げます


 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 17:15 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 魚介料理
「レモンは」と言えば、昔は運動をした後に丸かじりしたり、砂糖漬けを食べたりと、エネルギー回復時に良く食べるイメージがありました
レモンは、ベトナム戦争で使用された枯葉剤の主成分が検出されたり、発ガン性の防カビ剤OPP、催奇形性のある防カビ剤TBZをかけて、市場に出ている現状があります。レモンは健康なイメージに騙される「実は危険なフルーツ No.1」と言えます。

食医食ではレモンは「有機レモン」を使用しています。よく、レモンティーやレモンスカッシュを飲んでいる方を見かけますが、熱い紅茶の中でスプーンを使ってつぶしたり、炭酸の中でストローを使ってレモンの輪切りをつぶしたり、、、食医食的に見ると自殺行為とも言えかねませんがいこつ

皆さん、レモンの輪切りを飲み物に直接入れるのは大変危険です叫び

今回は、有機レモンを使い、レモン果汁をたっぷり使って「レモン汁」ベースのさっぱり爽やか「カルパッチョ」を作りました。
カルパッチョとマリネの違いをよく聞かれますが、カルパッチョには「酢」は入れずに作ります。マリネは酸味がありますので夏の健康料理には最適ですスマイル

<食医食・ホタテと有機レモンのカルパッチョ>

① ホタテ(小)20個くらい、パプリカ・ピーマン・玉ねぎ 各60g、有機レモン1個を準備します。
神崎夢風 健康料理

② エクストラバージンオイル 大さじ3でホタテを炒め、塩・こしょうを少々加え、野菜のスライスを加えます。
神崎夢風 健康料理

③ レモンを2等分にしてレモン果汁を絞り込んで出来上がりです。
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:00 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 野菜料理 | 魚介料理
豆腐を買う時の安心ポイントは「大豆の表示チェック」です。
「国産大豆」と書いてあっても、輸入大豆が入っている場合が多いのです。「国産大豆100%」という表示のものを探してください。衛生面からも買ってきた時点で、すぐにパックから出して新しい水につけなおす事が大切です。添加物では「泡消剤」が一番の悪です。
サラダの味のポイント野菜は何と言っても「スライス玉ねぎ」です。この玉ねぎが入るのと入らないのとで美味しさが全然違います。
酒の肴には、なおさら玉ねぎは欠くことのできない存在と言えます。玉ねぎには血液をサラサラにしてくれる「硫化アリル」という成分があるからです。


<食医食・豆腐の中華風サラダ>

① もめん豆腐100g、ちりめんじゃこ100g、玉葱、人参、みょうが、かいわれ大根、各50gを準備します


② ちりめんじゃこは、ごま油大さじ1でカラカラになるまで炒めます


③ 野菜をスライスにして豆腐にのせ、最後にしょうが1粒をすりおろしてトッピングします
④ しょうゆ大さじ4、酒大さじ、みりん 大さじ2、酒大さじ1、ごま油小さじ大、ラー数滴で出来上がりです


               こど

 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 23:11 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 野菜料理 | 豆類
ほうずきをいただきました。ほうずきに似ているプチトマトがありましたので、ほうずきに見立ててはちみつで煮てみました。

日本料理には「箸休め」という風習があります。箸休めとは、食事中の気分転換になるような「ちょっとひと口」の一品を指します。おせち料理でいうところの「口取り」にも似ています。本膳料理に添えられる甘いものです。箸休めの方が、味はいろいろでOKです。香の物でも、酢の物でも、佃煮でも・・・少しの量の料理のことです。

<食医食・ほうずきトマト>

① プチトマト8個、はちみつ大さじ2、リンゴ酢大さじ1、有機トマトジュース(にんじんジュースでも可)150ccを準備します。


② プチトマトの下に十文字を入れて、熱湯で薄皮をむきます。






③ 鍋にトマトジュース(またはにんじんジュース)、はちみつ、リンゴ酢を入れ、茹でたトマトを10分ほど煮て、そのまま冷やします。


④ ほうずきのさやに入れて盛り付けます。
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 13:31 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 野菜料理
しいたけは、発生する時期により春子(2月~4月)、藤子(4月~5月)、秋子(9月~11月)、寒子(1月頃)とも呼ばれます。
買う時のポイントは傘の内側のヒダがしっかりしていて肉厚のものが、好条件の環境で育ったものです。

「原木しいたけ」が農薬や化学的な心配がないのでいいですね。栄養的にはがん細胞の増殖を抑えるといわれている「レンチナン」や、高すぎる血圧やコレステロールを下げる「エリタデニン」という成分があります。生しいたけよりも干ししいたけの方がミネラル成分が多く、栄養価が高いです。しいたけを丸ごと使う場合は、ひき肉に残り野菜を刻んで、片栗粉を混ぜ粘りを出して詰めると離れず、ボリュームはあっても低カロリーの健康料理ができます。
夏は、しょうゆ漬けのにんにくとしょうが、ねぎを加えるだけで、スタミナ料理になります。是非、お試し下さい。

<食医食・スタミナしいたけ>

① 生しいたけ8個、黒豚ひき肉150g、しょうゆ漬けにんにく8粒、しょうが1粒、細ネギ4本を準備します
神崎夢風 健康料理

② ボウルにひき肉を入れ、材料をみじん切りにしてしょうゆ・みりん 各小さじ1、塩少々、片栗粉大さじ1を加えよく混ぜます。
神崎夢風 健康料理

③ しいたけの内側に片栗粉をつけ、肉あんを詰めて肉側からごま油で焼きます。
神崎夢風 健康料理

④ 出汁2カップ、しょうゆ・きび糖・酒 各大さじ3、みりん大さじ1+1/2を加え、蓋をして煮ます。
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:36 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 野菜料理
キムチとは朝鮮語で「漬物」の意味です。韓国の常備菜として世界的に知られていますが、昭和30年頃から日本にも広まっています。
白菜や大根を塩漬けにしてさらに魚介の干物、唐辛子、にんにくなどを混ぜて漬け込んだ「発酵食品」です。特に赤唐辛子は「カプサイシン」という抗酸化物質が多く、低温で熟成させるので乳酸菌の働きも健康にはとてもよい活性酸素(酸素毒)除去食品といえます。手作りがいちばんですが市販のものを購入する場合は必ず「原材料表示」をご確認下さい。最近は「漬物」にまで化学合成添加物が多量に使用されています。保存食のキムチにも添加物が無いものを探すのが難しくなっています。あっさり塩ラーメンにとても合いますので是非一度お試し下さい。


<食医食・塩麹えびのキムチラーメン>

① 塩ラーメン、えび12尾、キムチ(白菜多めのもの)120gを準備します。
神崎夢風 健康料理

② えびは殻付きのまま、楊枝で背わたを抜き、内側3ヶ所に庖丁をいれておきます(曲がるのを防ぐ為)。
神崎夢風 健康料理

③ オリーブオイルで両面を焼き、塩麹・酒 各大さじ3をかけて蓋をし蒸し焼きにします。
神崎夢風 健康料理

④ 鶏がらスープ1+1/2カップに、塩こしょうを少々加えて中華麺を入れ、周りにキムチ、中央にえびを盛り付けます。
神崎夢風 健康料理 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 19:31 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 麺・パスタ | 野菜料理
竹の子には「孟宗竹」「淡竹(ハチク)」「真竹」「姫竹」・・・といろいろな種類が70もあります。竹の子は「竹の芽」の総称です。竹は意外にも「イネ科」というから驚きです。食用は「孟宗竹」が代表で、ほんの数種類だけです。竹の子は10日程で「竹」に生長しますので、食べられる期間も地面から出るか出ないかの一瞬です。そんなに早い成長にもかかわらず竹の寿命はなんと100年以上とも言われています。生産量では温かい九州が7割をしめて、最も出荷している県は福岡県です。次いで鹿児島、熊本です。一般的な竹の子は「孟宗竹」で旬は3~4月、淡竹や真竹が6月過ぎです。
今回は、群馬から掘り立ての竹の子をいただきました。掘り立ては、甘味があって最高です。

<食医食・竹の子かやくご飯>

① 竹の子4本を、米の研ぎ汁と赤唐辛子3本を入れたお湯で茹でます(茹でた汁にそのまま漬けて冷まします)。


② 地鶏ひき肉150g、ごぼう・ひじき・にんじん・しめじ 各50g、竹の子100g、米2カップ(雑穀20g)を準備します。


③ フライパンにごま油大さじ1を入れ、ねぎ以外を炒め、出汁カップ2を加え、しょうゆ・酒・きび糖 各大さじ3、みりん大さじ1+1/2、塩小さじ1を入れます。


④ 蓋をして強火で3分間、弱火にして20分間火にかけます。


⑤ 盛り付けて青味のねぎを散らします。
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 17:22 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 野菜料理
ふきを使って3品作ってきました。ふきの最大の健康効果は「食物繊維」です。
人間にとっていちばん、消化吸収の役目を果たしてくれる大切な腸に重要です。便秘、イコール活性酸素の原因ともなります。食医食で体質改善をしていただくと必ず「便秘解消」の報告があります。自分でできる健康チェックの最高の方法だと私は思っています。1日、3度食べたら3度快便があることが健康チェックの目標です。毎日野菜をたくさん食べていただく為にもサラダはドレッシングと決めつけずに、是非日本の食文化にある「和え物文化」を大切にしていただきたいと思います。
味噌は日本が世界に誇れる発酵食品です。サラダ感覚で味噌を応用する場合は「西京味噌」と「りんご酢」の組み合わせは万人受けすると思います。


<食医食・ふきシリーズ・西京みそ和え>
① 茹でて皮をむいたふきを100g、3cmくらいに切り、細ネギ3本は小口切りにします
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理

② ボウルに西京みそ、みりん各大さじ3、りんご酢大さじ2を入れ溶いておきます
神崎夢風 健康料理

③ ふきとネギを加えよく混ぜてでき上がりです
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理

 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 11:29 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 野菜料理
ふきの見分け方は「葉が新鮮で葉柄が黄緑で明るいもの」を選びます。
下ごしらえは「茹で過ぎない」ことが最大のポイントです。歯ごたえのないふきは美味しくありません。また、生のまま剥くと「あく」が強いので指先が黒くなります。そこで、茹でてから浸した水の中で皮剥きをするとスムーズにできます。そして皮を剥いた後さらに20分くらい新しい水に浸しておくとあくがほとんど抜けて美味しくでき上がります。

<食医食・ふきのおかか煮>

① 茹でてあく抜きをしたふき100gとにんじん50g(花形うす切り)、たけのこ50g(薄めの乱切り)を出汁1カップで煮ます。




② 薄口しょうゆ・きび糖・酒 各大さじ3、みりん大さじ1+1/2で味を付けます。

③ かつおぶし1カップを、2回に分けて加えでき上がりです。


 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 11:03 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 野菜料理
採れたての「ふき」をたくさんいただきました。
食医食には「二刀流料理」や「1材3品料理」というものがあります。二刀流料理は同じ材料で同時に左右のコンロで味付けを変えて同時に2つの料理を作り上げます。1材3品料理は1つの材料で同時に3品の料理に活用し健康料理を作ります。1つの素材で3度美味しいと申しましょうか・・・とても経済料理になります。

最近の若いお母様は、いただきものを「困る!」という方が多いそうです。今回のふきや、堀りたての竹の子、梅、らっきょうなどもそうですね。
「調理してから送って欲しい!」と・・・これも現代っ子かもしれませんが、どうやって下ごしらえをしているのかだけでも判って欲しいものです。


<食医食・ふきのきんぴら>

① ふきをサッと塩茹でにして水にすぐにとります。
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理

② 水の中で皮を指を使って立てにむきます(ひとつの料理に使う量はひとにぎり100g位で可)
神崎夢風 健康料理

③ 色合いでにんじんを5cmほど千切りにして一緒にごま油小さじ1で炒め、きび糖大さじ2+1/2、しょうゆ大さじ2でからめます。

④ お好みで赤唐辛子少々や白胡麻をトッピングして出来上がりです。
神崎夢風 健康料理 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 10:36 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | 野菜料理
食医食では「9品目プラス海草」という基本栄養指導で免疫力アップをはかっています。

この中には「乳製品」があります。乳製品というと「牛乳」が一番に頭に浮かぶかと思いますが、現代の牛乳は汚染されたものも多く、アレルギーを起こす物質が含まれているものが多くなっているといいます。

本当に、同じものを口にするのにも「安全選択」がとても重要になってきます。この30年間で乳牛の乳量は2倍に増えました。薬品を使いホルモン操作までして工業的な酪農が増えたといわれています。無理を強いられる乳牛に乳房炎が増えて黄色ブドウ球菌が混入し、2000年には雪印食中毒事件まで起こってしまいました。殺菌方法も問題です。日本の普通に飲まれている牛乳は130度くらいで2秒間の超高温短時間殺菌ですがこれでは良質なたんぱく質も破壊され逆にアレルギー物質が生まれてしまいます。

そこでおすすめなのは「低温殺菌牛乳」です。もっといいのは「有機で低温殺菌」、さらに良いのは乳酸菌が豊富な「ヨーグルト」です。今回はヨーグルトと、牛乳を豆乳に変えて、この季節に最高なお菓子「ゼリー」にしてみました。さらに砂糖は「黒砂糖」で健康冷菓のでき上がりですチョキ

<食医食・ヨーグルト豆乳ゼリー>

① プレーンヨーグルト450g(1パック)、豆乳250cc、ゼラチン24g(1袋8gなので3袋)を水50ccでふやかしたもの、黒砂糖100g、飾り黒砂糖大さじ1を準備します。
神崎夢風 健康料理

② 鍋にゼラチン以外を入れて火にかけます。
神崎夢風 健康料理

③ ゼラチンを加え、沸騰直前に火を止めて方に流し込みます。
神崎夢風 健康料理

④ 冷蔵庫で冷やして型から出し、黒砂糖をトッピングします(18cmのケーキ型で作り、12等分にします)。
神崎夢風 健康料理

神崎夢風 健康料理 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 10:09 | Comments(0) | 健康料理 | 食医食レシピ | お菓子・デザート