今朝の「朝ごはんとデザート」のご紹介ですごはん
私の主食は「有機米2カップに玄米1カップと、雑穀米25gをブレンド」が通常です。しかし、今朝は息子が作り、、、主食は、「玄米100%のご飯」となり、その他に「魚の粕漬け、具だくさん味噌汁+生ハムロールのせ、ルイボスティー、そして、デザートにバナナの蜂蜜黒豆きな粉かけ」というメニューになりました。


玄米は体に良いに決まっていますが、毎日だと飽きてきます。我が家は、有機の新米をいただいた時には、あえて何も加えず(「米が白い」と書いて「粕(カス)」と言われますが)、「たまにはいいか!」と、普通に食べますのでそんなに窮屈にはしていません。

あと、「味噌汁に『生ハム』の発想は、お母さんにはないね~」と。

「細ねぎを芯にたっぷり入れて巻いているから絶妙な美味しさだよ」と言います。


食べてみると確かに豚汁の洋風版のような味わいで、
「若者の味噌汁離れを食い止めるには最高にいいねスマイル」と答えました。

デザートは、ぱっと見は和菓子風で、バナナを小口に切り、蜂蜜をかけ黒豆きな粉(ただのきな粉ではないところに食医食理念の抗酸化力が望める)をかけているそうです。


味噌汁は、我が家では残り野菜を何でも入れて作ります。美味しく作る最大のポイントはやはり、出汁です。多目のいりこで濃い目に取ったり、贅沢に昆布と鰹節でとります(前日の夜に昆布を入れて沸騰直前の鍋に鰹節を加え一晩おきます)。あと、味噌を何種類も揃えて、毎朝変えると飽きることもありません。

がん体質対策に一番良いのは、「味噌汁文化をもっともっと普及する事だ!」と親子で語り合う日々ですニコニコ
 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 17:30 | Comments(0) | 健康料理

「巣みつ」のお話

2016年11月11日

出雲の旅の最終日に、興味深いお店と出会いました。蜂蜜専門店で「巣みつ」を販売しているお店です。そこに、有名な養蜂家・青木勇彦氏の五十余年の歳月をかけた素晴らしい「巣みつ」がありました。


巣みつというのは、蜂が約10cm角の巣に蜜だけを貯めた「巣のまんま」を商品としている食品です。

蜂が集めて来た蜜を、みずからの羽で風を送り熟成させ、濃度が85%になった時、分泌液(蜜ろう)で単房をふさぎます。さらに、プロポリスでコーティングして仕上がった、巣のままの、蜂蜜ケーキみたいなものです。

私は、煮魚の仕上げに「水飴」ではなく「蜂蜜」を使うほど蜂蜜好きなので、感動しました。早速購入して試食してみました。


蜂蜜好きの私が選ぶベスト3に入るほどの美味しさですニコニコ


※蜂蜜は食医食理念にピッタリの食品です。とても抗酸化力があり、活性酸素除去にもとてもプラスとなります。ビタミン・ミネラルが豊富で、ポリフェノールや酵素も多く、特に女性には素肌活性ピカピカにも良いと言われています。私はヨーグルトに入れることも多く、毎日スプーン1杯は体に入れることにしていますスマイル
 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 13:00 | Comments(0) | 健康料理 | 近況・コラム

免疫力アップの料理

2016年11月10日

息子 「今日は機嫌悪いの?

私 「えっ、どうして!?

息子 「だって、機嫌悪い時は、料理の味が濃いから」

私 「本当!? 味が濃かった?

息子 「きっと、『少々』に力が入って多目に入ってるんじゃないの~」

私 「えええっ~汗

という会話がありました。

そこで、「男の料理」担当として、どう味の調整をはかるかと見ていますと、、、私の作った具だくさんすき焼きに、卵を4個溶いて何も入れないまま卵とじにして「具だくさん牛丼」に変身させました。


また、ストレスを抱えている時、ため息ひとつで10兆個の酸素毒(活性酸素)を作るということで、免疫力をあげるもう一品を作ってくれました。この免疫力アップ料理は1分で出来ます。

作り方は、無添加のキムチと納豆(つゆも辛子も入れません)をかき混ぜるだけです。




免疫力が作られるのは「腸内」です。腸に効果的な発酵食品の組み合わせが最強です。

※最近、イライラプンッ⚡⚡することがある方は、納豆、キムチ、ヨーグルト、味噌汁などを意識して食べてみて下さいスマイル
 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 11:00 | Comments(1) | 健康料理
有機の白菜、れんこん、にんじん、ねぎが届きましたので、有機野菜のアグー豚鍋を作りました。有機の白菜にはなかなか出会えません。今回はこれをふんだんに使い、白菜鍋をベースに「豚しゃぶ」にしました。


水炊きに近い鍋ですが、最後の汁を使って最高の「食医食・健康雑炊」を作りたかったのでスマイル多めの昆布と鰹節で、一番出汁をとりました。

※普通は、4人分の出汁をとる場合、身体に良い水5リットルに昆布15cm、鰹節1カップを使います。今回は、昆布と鰹節を倍にして濃い目にしました。(写真左側)




※雑炊にする場合は、残っている鍋の中身をざるでこします。千切りにして戻し「自然塩」だけで味をつけて最後に人数分の卵液(塩少々)をまわし入れて、最後にねぎの小口切りを散らして出来上がりですごはん

鍋と一緒に「黒むつの煮付け」も作りました。


① 鍋に酒・きび糖・醤油をおたま(かいじゃくし)で各1杯、みりん1/2を入れ、しょうがのスライスとむつを煮付けました。
落し蓋の代わりに「パラフィン紙(クッキングペーパー)」をのせて全体に煮汁をまわし、全体の味を均一にします。(写真右側)


② 最後に蜂蜜を大さじ1をかけて照り出しをして出来上がりです。(普通、料亭などでは、水飴を入れますが、ミネラルの多い蜂蜜を使っていますニコニコ

 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 12:00 | Comments(0) | 健康料理 | 肉料理 | 魚介料理
「大腸内視鏡検査前の食事メニュー」のお問い合わせをいただきましたので、早速作ってみました。以前、病院栄養士の研修を順天堂医科大学で実践した経験がありますので、「病態理論」は専門でもあります。

最近は病院から「検査前日、前々日のお食事セット」が配給されるそうですが、原材料の表示を見て添加物の多さに驚かれたご様子でした。

まず「前々日から控える食品」は海藻類、きのこ類、野菜類、果物、豆、ごま、ナッツ類、こんにゃくなどです。逆に食べて良いものは「ごはん、パン、めん」の主食、柔らかい肉、白身の魚、卵、豆腐や繊維質のない食品は大丈夫です。

前日はおかゆ、食パンの白い部分、柔か煮のめん、麩と、卵スープ、絹ごし豆腐の味噌汁、白身の魚、あめ、水分はミネラルウォーター、お茶、紅茶、ウーロン茶など、さらさらな透明性のある水分であればOKです。

今回は、「白がゆ」「絹ごし豆腐の茶碗蒸し」「銀だらの西京焼き」「車麩の煮物」「板麩の味噌汁」「自然薯とろろ」の6品にしました。








※茶碗蒸しには、「豆乳と出汁」をベースに使っていますニコニコ
「大腸内視鏡検査前日」には、「乳製品」はダメなのですが「豆乳」は良いので今回、出汁を半分にして豆乳を加えてみました。


作り方はボウルに出し汁と豆乳を各100ccずつを入れて、薄口醤油大さじ2と塩少々、卵3個を加えて、ザルでこします。
茶碗蒸し器に絹ごし豆腐を大きめに切って中心に入れ、卵液を流し込み弱火で20分程蒸して出来上がりですOK
 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:00 | Comments(0) | 健康料理

おやつが「いも汁」

2016年10月26日

日曜日の午後3時、息子の「おやつができたよ~」という声がキッチンから聞こえ、行ってみると、「いも汁と還元水」のセットでした。


「里芋、長芋、じゃがいも、自然薯、かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、えのき、しめじ、昆布、しょうが、ねぎ、黒豚を入れた」とのこと。
いも汁というよりも、芋煮のような「健康味噌汁」でしたニコニコ


還元水(医療用電解水)は、40年前から飲んでいます。もちろん、料理全ての煮炊きにも使っています。子供たちは幼い頃から飲み物の中で「一番美味しい」と言っていますOK

我が家では、毎週日曜日に冷蔵庫を空っぽにします。料理を「おやつ」と呼ぶ息子も、20代から10年間ひとり暮らしで自炊でした。どんな食生活をしていたのかと考えることもありますが、きっと「安心食生活」を送ってくれていたのだと思います。

これからのガン社会、ガンにかからず人生を全うできるのは人口の半分と言われています。男女ともに、自分の健康は人任せにせずに、自分で気をつけて、そうならないように「予防」する時代なのだと感じますピカピカ

夕方は買い出しに行って、牛肉をミディアムレアに焼いてくれました。


ポイントは「全面を6秒ずつ強火で焼いて、すぐに切らず3~4分してからカットする」と、絶妙な美味しさだそうですスマイル

 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 11:00 | Comments(0) | 健康料理 | 近況・コラム
本日は、有機野菜が揃いましたので、買い置きの「生ハム」を使ってグラタンにしてみました。

まず生ハムですが、選ぶ時には、「精肉、食塩」以外何も書いていないものを選んで下さい。時々、薬漬けのものがありビックリさせられますオドロキ
「酸化防止剤」「ph調整剤」などの薬品表示の無い、無添加を探して下さいねスマイル今回は1人2枚にして、8枚ほど使いました。

<食医食・有機野菜と生ハムの健康グラタン>


作り方 4人分
① じゃがいも4個は皮をむいて、芽のところを包丁の下角でえぐり取ります。ソラニンという物質で発ガン性があります)。そして厚めにスライスして水に漬けておきます。その他の野菜はすべてスライスします。

本日の野菜:にんじん、玉ねぎ、パプリカ、黄パプリカ、ピーマン、+きのこを入れたくて、生の原木しいたけ大2個もスライスしました。


② フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れ、塩ゆでしたじゃがいもとその他の野菜を炒めて塩・こしょう少々と無添加欧米スープの素大さじ1を加えます。

③ 小麦粉大さじ3をふりかけ、全体になじませるように炒めます。牛乳カップ2を少しずつ入れて、最後に生クリーム カップ1で仕上げます。


④ グラタン皿に、具を入れて、チーズをお好みでトッピングします。オーブンでチーズが溶けるほど焼いて(15分くらい)出来上がりです。




※食医食料理は「簡単」がモットーですので、ホワイトソースを別に作らず、具に小麦粉をからめて直接、牛乳を加えていくやり方ですニコニコ 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 13:00 | Comments(0) | 健康料理 | 肉料理 | 野菜料理
とれたての新鮮な小あじがお安く並んでいたので、思わず「衝動買い」をしてしまいました。職業病でしょうか~大汗

他の品物を衝動的に欲しくなる事はほぼ皆無ですが、「食品」となると、無性に料理に変身させたくなりますスマイル

小あじは、作り方によっては、頭から骨まで全部食べられるようになります。その上、冷蔵庫に保管すると5日間は美味しく食べることができますgood

<食医食・小あじの簡単! 南蛮漬け>


※もっと小さな、「豆あじ」が手に入るとベストです。

① あじのぜいごと腹わたを出してきれいに洗い、ビニール袋に片栗粉を入れてその中で粉付けをします。


② オリーブオイルとごま油半々で、2度揚げをします。


※2度揚げは美味しさのポイントですOK

③ 玉ねぎ・にんじん・カラーピーマンをスライスして、バットに並べます。


④ 小鍋に、りんご酢(酸味がお好きな方は米酢でも可)カップ1、きび砂糖大さじ2、しょうゆ小さじ2、塩小さじ1/3を加えて、ひと煮たちさせて、上からかけます。


※一番大切で、時間をかけるポイントは、粉付けの作業です。

是非、試していただきたいのは、、、
ビニール袋に片栗粉(無い場合は小麦粉でも可)を入れて、魚を入れ、袋を膨らませて軽く振ります。そうすると、あっという間に粉がくっつきますキラキラ便利ですニコニコ 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 16:00 | Comments(0) | 健康料理 | 魚介料理
「あっという間の! なすとピーマンの味噌炒め」を作りました。
(料理名が長いですが、、、『あっという間』というのを強調したいのでニコニコ

なすやピーマンを嫌いな子供でも、結構食べてくれやすい料理です万歳
しかも、「火を通し過ぎない!」がポイントですので、調理時間が正に「あっという間」なのですgood

以前、栄養士会で「何故、なすやピーマンが嫌いなのか!?」をアンケート調査した時に、

「味がイヤ!!」とか、

「くにゃ~っとした食感がイヤ!!

という回答が多かったことがありました。

それではと、、、味は味噌の発酵パワーで消し去り、「くにゃ~っダウン」は「サクサクアップ」に仕上げようと考えました。

<食医食・あっという間の! なすとピーマンの味噌炒め>


① なす2本・ピーマン・パプリカ・黄パプリカ・にんじん 各50gを一口大に切ります。

② ごま油大さじ1+1/2で、なすとにんじんを炒め、なすの皮が色鮮やかになったら、残りを全部加えます。


③ 味噌大さじ3、きび砂糖・みりん 各大さじ2を、よく練り加えて出来上がりです。


※仕上げに煎りごま(今回は金ごま)をひねって(香りがでますので)トッピングしました。

焼きなすは嫌いだけど、なすの味噌漬けは好き! という方が多いのも、なんとなくこの理由からでしょうか~ピカピカ 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 13:00 | Comments(0) | 健康料理 | 野菜料理
大阪府警の元刑事・吉川さんと、横浜本牧の仲間より、とても美味しそうな「栗」をいただきましたニコニコ


今回は、新鮮なうちに、すぐに蒸しました。


そして熱々を、尖ったてっぺんから「ぐるり」と皮を一回り包丁でむいて、両サイドを切り離し「むき栗」にします。

ここから「食医食・男の料理」が始まり、、、
<栗のけんちん汁>ができました。

① 昆布とかつお節で濃い目に出汁(5カップ)を取ります。
栗(10個)と同じ大きさに、かぼちゃ・にんじん 各100gを切って煮ます。

② 沸騰してきたら、地鶏の細切れと生姜の薄切り(親指大)を加え、アクと余計な脂をすくいます。

③ 味噌50g弱(弱とは少なめのことです)を溶かし入れて、仕上げに地鶏の卵を落として半熟に仕上げます。最後に青み(ねぎ・にら・三つ葉など)をトッピングします。


栗を汁物に入れるという発想はやっぱり、「男の料理だな」と思いました。味も絶品!でした。

※栗ご飯について
栗ご飯は、自宅だとなかなか綺麗な色に仕上がらないと聞きますが、市販品は「ミョウバン」で色を出し、着色料を使って美味しそうな黄色になっている場合が多いので、がっかりする必要はありません。


但し、「おもてなし料理」にしたい場合は、「くちなしの実」でサッと煮ると色鮮やかになりますスマイル 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 13:00 | Comments(0) | 健康料理 | 野菜料理 | 汁・スープ
週末のランチは、マカロニを茹でて、有機トマトバジルソースの瓶詰めがあったので、残り野菜とさっと煮ました。バジルソースはよく買い置きをしておく食品です。時間がない時にも最適ですgood


材料は冷蔵庫の残り物を、、、何でもいいので、スライスをして、オリーブオイル大さじ1で炒めます。トマトバジルソースを加えさっと煮て、本日は冷蔵庫に生ハムがあったので、3枚ほど、手でちぎって加えました。


翌日のお昼にはこれをアレンジして食べました。鉄板に昨日の残りを広げ、トマトケチャップとラー油を少々かけ、とろけるチーズをのせてオーブンで焼くだけです。

パプリカとピーマンを種のない下部分だけを輪切りにして、飾りでトッピングします。


ピザ風のアレンジです。その他に栄養バランスも考えて、生野菜と茹で玉子のサラダを作り、いつも冷凍しているバナナとパイナップルに、にんじんとりんごをプラスしてスムージーも作りましたニコニコ
 

Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 09:00 | Comments(0) | 健康料理
無農薬カライモ(さつまいも)シリーズ、本日はやまいもを使った「とろろかき揚げ」のご紹介ですニコニコ

<食医食・さつまいもとろろかき揚げ>

材 料 4人分
さつまいも 小2本(約450g)
玉ねぎ  200g
にんじん 150g
パプリカ 50g
ピーマン 50g
青じそ 12枚

揚げ衣
やまいも 80g
片栗粉 50g
スープ 50~80cc (※水と無添加コンソメの素でもOKです)
塩・こしょう 少々

作り方
① 青じそ以外をスライスして、ボウルに入れます。
無添加 健康料理レシピ

② 衣は、やまいもをすりおろし、片栗粉とスープを加えてよくかき混ぜ、野菜と混ぜ合わせます。
無添加 健康料理レシピ

③ 青じそ(裏)に具を挟むようにして、オリーブオイルで揚げます。
無添加 健康料理レシピ

出来上がった後に、揚げている時の写真を撮り忘れているのに気づきました。。。泣き汗
また改めてご紹介させていただきたいと思いますスマイル

宮崎県・綾町の無農薬カライモ(さつまいも)は【食健食Webショップ】期間限定好評発売中ですピカピカ 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 12:00 | Comments(0) | 健康料理 | 野菜料理 | さつまいもレシピ
日本人にとって「魚の煮付け」は、和食の原点のような気がしています。現在88歳の母も、昔からよく魚の煮付けを食卓に並べてくれていました。しかも、根菜類と一緒に煮るのです。私の中でも「おふくろの味」のひとつです。

魚の油は「DHA」「EPA」という血液をサラサラにしてくれる脂質なので、肉食中心よりも健康的です。現に母は運転免許更新にもパスしますし、髪の毛もフサフサ、目も良いですし、歯も自分の歯で、今だにモリモリと食事をしています。そんな母の作り方をさらに研究しまして、食医食・料亭風の煮付けが完成しました。

<食医食・きんめだいの料亭風煮付け>

材 料 2人分
きんめだい 2尾
大 根  100g
にんじん  60g
長ねぎ   1本
しょうが  1片


作り方
① 鍋に、酒カップ半分を入れ、きび糖・しょうゆ 各大さじ3、みりん大さじ2を加え、しょうがの薄切りを散らします。

② きんめだいは煮くずれしやすいので、隠し包丁は片面のみ(味がしみやすいように身のところに斜めに切り込みを入れます)にします。
切り込みを入れた方を上にして乱切りした野菜と一緒に「落とし蓋(ない場合はクッキングペーパーをのせます)」をして煮ます。




※煮魚の照りを出すために、料亭での調理ではよく「みずあめ」を大さじ1杯最後にかけますが、食医食では健康を考えて「白砂糖を溶かした水飴」ではなく「ミネラルの多い蜂蜜」を使います。時間がたっても照りが消えませんスマイル 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 11:00 | Comments(0) | 健康料理 | 魚介料理
人間の身体は酸性体質とアルカリ性体質に分かれます。どちらも、「毎日食べている食品」で決まると言いますごはん

酸性体質は、「炭水化物、肉食中心の人がなりやすい体質」です。
アルカリ性体質は、「発酵食品、野菜中心の人が多い体質」です。

よって食医食では、例えば、ステーキ100gをいただく時には、野菜をその3倍=300gいただくことを心掛けて、「サラダ」や「付け合わせ」を考えます。

よく、「焼肉の食べ放題」に行かれる方は、是非!!

一掴みの肉を食べたら三掴みの野菜を食べて、また肉を食べるレストラン

を実践して、酸性体質にならないよう気をつけて下さい。酸性体質はガン体質の予備軍とも言われていますフンッ

本日は脂肪の少ない赤身の牛肉を塩・こしょうでソテーして、玉ねぎを使ったヨーグルトドレッシングの野菜サラダを作りました。(調理時間は15分程ですたまねぎ2


<食医食 男の料理・玉ねぎヨーグルトドレッシングのサラダ>

材 料 2人分
きゃべつ
水 菜
玉ねぎ
にんじん
パプリカ
ピーマン
ベビーリーフ 各100g
※というより野菜でしたら何でもOKニコニコすべて食べやすくスライス・千切りにします!

玉ねぎヨーグルトドレッシング
作り方
① ボウルに、玉ねぎ50gをみじん切りにして入れ、ヨーグルト カップ1/2、オリーブオイル大さじ1、無添加コンソメの素小さじ1、塩・こしょう少々をよく混ぜ合わせます。


※サラダのトッピングについて
野菜に変化をあたえる食品を組み合わせると、より食感と味が良くなります。今回は「しらす」と「生ハム」をカラッとオリーブオイルで煎ってのせ、酸味として「かぼす」もトッピングしましたgood 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 12:00 | Comments(0) | 健康料理 | 野菜料理
本日は無農薬カライモ(さつまいも)を使った、「とってもヘルシー!」な大学芋のご紹介です。

<揚げないヘルシー大学芋>

材 料 4人分
さつまいも 大1本(約350g)
いりごま  大さじ1
きび糖   大さじ4
オリーブ油 大さじ2

パラフィン紙(クッキングシート) 1枚
※フライパンの大きさに切ります。
無添加 健康料理レシピ

作り方
① さつまいもを皮ごと乱切りにして、水にさらしておきます。
無添加 健康料理レシピ

② フライパンにパラフィン紙をしき、そこに切ったさつまいもと、きび糖、オリーブオイルを入れます。
無添加 健康料理レシピ

③ 全体を混ぜて蓋をして約20分、弱火で蒸し焼きにします。最後にごまを加えます。
無添加 健康料理レシピ

食医食購買部期間限定好評発売中です。なかなか、無農薬は手に入りませんので、「皮ごと」安心して、お召し上がり下さいOK 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 12:00 | Comments(0) | 健康料理 | さつまいもレシピ
先日ご紹介しました、宮崎県綾町のマルヨシ農園の無農薬カライモ(さつまいも)を「きんぴら」にしてみました。

<食医食・さつまいも金平>

材 料 4人分
さつまいも 1本(約350g)
細ねぎ(小口切り) 大さじ1
いりごま 大さじ1

調味料
きび糖 大さじ3+1/2
しょうゆ 大さじ3
無添加 健康料理レシピ

作り方
① フライパンにごま油大さじ1を入れ、斜め細切り(画像参照)にしたさつまいも(水にさらしておきます)をサッと炒めます。
無添加 健康料理レシピ

無添加 健康料理レシピ

② きび糖をからめ、しょうゆを加え、ごまをひねりながら混ぜます。
無添加 健康料理レシピ

③ 器に盛り付けて、ねぎを散らして完成です。
無添加 健康料理レシピ

※有機(無農薬)だからこそできること~ピカピカそれは、、、「皮のまま料理できる!」ですニコニコ

※綾町の無農薬カライモは【食健食Webショップ】で、期間限定で販売中です万歳

次回は「揚げない大学芋」を紹介しますスマイル
 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 12:00 | Comments(0) | 健康料理 | 野菜料理 | さつまいもレシピ
あっという間に「食医食健康ランチ」が出来上がりました。
昔から男性の料理は、材料にこだわり過ぎて高くつくけれど~ワーイ美味しい!というのが定番かと思います。

ところが、食医食の男の料理はそうでもないようです。息子の料理を見ていますと、冷蔵庫にあるものでの「あり合わせ料理」をあっという間に作っています。2品作るのに15分もかかっていません。

<食医食 男の料理・生ハムのパスタ>

オリーブオイルで、にんにく・玉ねぎのみじん切り、唐辛子の小口切り(唐辛子は種が辛いので中を全部出して切ります)を炒めます。


生ハムを2枚ほど小口切りで加えますので、塩は入れずに、こしょう少々で味を整えます。あとは、茹でたパスタを入れて、茹で汁をおたまで1杯加えて、かき混ぜます。卵を半熟に茹でて、盛り付けます。




もう一品「じゃこサラダ」を合わせました。


子供達への幼児食育時代を思い出します。とにかく、料理を作る時には何でもさせていました。興味を持って「切りたい❗」と言い出せばセラミック製の安全な子供用包丁を持たせ、柔らかい豆腐や、こんにゃくなどを切らせていました。
なかでも調味料の計量は面白がっていたので「これで、全部の味が美味しいのか、美味しくないのか決まるからね~星責任持ってきちんと計ってねスマイル」と、子供扱いをせずにお願いしていました。

子供達には、自分の口に入れるものは「生き死に」に関わる事を上手に伝えるようにしてきました。「健康」こそが、子ども達に遺せる最大の財産ではないでしょうかニコニコ 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 12:00 | Comments(0) | 健康料理 | 麺・パスタ

食医食・すき焼き

2016年09月23日

昨日は、最近にしては珍しく料理のテーマを「健康的な食医食すき焼き」と決めて、目的を持って材料を調達しに行きました。
食医食の健康すき焼きは食材と作り方にこだわりがあります。

まずは、牛肉は「すき焼き用」ではなく「しゃぶしゃぶ用もも肉」を選びます。すき焼き用は、「牛脂」がとても多く、体温で溶けない脂肪は血管を詰まらせる元になると言われています。よく牛肉とセットでついてくる「白い脂肪のかたまり」など、絶対に使いません。動物性脂肪は活性酸素の元になりますので食医食では避けています。


野菜は有機野菜をできるだけ揃え、それが無理な場合は皮を厚めに剥いたり、「食医食還元ミネラル」をふりかけておきます。

豆腐は一度茹でておくと型崩れしにくく、しらたきは「白」ではなく漂白していない「黒」を使います。一度、しらたきも茹でこぼしておいて下さい。

<食医食・すき焼き> 2人分

① すき焼き鍋の中心に、牛肉を200gを入れて、きび糖をおたまで1杯からめ、同量の酒・しょうゆ・出汁を加えます。みりんだけはおたま1/2入れます。


② 大根・にんじん・しいたけ・しめじ・えのき・玉ねぎ・豆腐・しらたき 各50g前後を一口大に切って入れていき、煮えたところで最後に長ねぎを斜め切りにして加えます。






※卓上コンロでコトコト煮つつ、生卵をつけながらいただきますスマイル
※最後に、残った味のついた生卵をご飯にかけて、具だくさん味噌汁と一緒ににいただきましたごはん

<食医食じゃこサラダ> 2人分
① きゅうり・大根・にんじん・パプリカ・玉ねぎ 各60gをスライスしてボウルに入れます。

② 小ボウルに玉ねぎのみじん切り大さじ2、塩・こしょう・無添加洋風スープの素を少々、プレーンヨーグルト・エキストラバージンオリーブオイル 各大さじ3をかき混ぜ、ドレッシングにします。そして、①にかけてよく混ぜておきます。


③ ちりめんじゃこ大さじ6をオリーブオイルでカラッと煎ります。盛り付けをしてからトッピングします。(混ぜてしまうとカラッとした食感がなくなりますので注意⚠)


これから、寒くなってくると鍋物が美味しい季節になりますね。
食医食理念満載の鍋料理も今後ご紹介させていただきますスマイル 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 11:00 | Comments(0) | 健康料理 | 肉料理
最近は料理をする時「◯◯を作るから材料を揃えよう」というよりも、「冷蔵庫に何があったかしら?」という感じで始めています。
まずは、冷蔵庫の中身を全部並べて「同じ材料を使って何種類にも、どう変化させようか?」を考えます。

今回の材料は、左から「餃子の皮、サニーレタス、にんにく、トマト、カボス、玉ねぎ、大根、にんじん、ピーマン、ささみの燻製、卵、きゅうり、わかめ」でした。


① 主食は、ちりめんじゃこご飯(瓶詰めのちりめん山椒をトッピング)
※食医食のご飯は「有機米2カップ+玄米1カップ+雑穀20g」を同量の還元水で炊きます。

② 大根、にんじん、玉ねぎ、わかめの味噌汁
※出汁は昆布と鰹節で濃いめに取りました。


③ 玉ねぎオムレツ
※卵に塩・こしょうを少々加えます。玉ねぎはスライスしてオリーブ油でソテー、軽く塩・こしょうをします。卵液を流し入れ中半熟のオムレツにします。

④ ピーマンとにんじんのきんぴら
※材料を胡麻油でサッと炒め、きび糖大さじ1+1/2としょうゆ大さじ1を加えて、1分程で出来上がりです。


⑤ きゅうり、大根、にんじん、玉ねぎのかぼす酢の物
※酢の物の甘酢は、酢100cc、きび糖大さじ1弱(弱とは少なめのことです)、塩少々をよく混ぜ合わせます。
※酢はリンゴ酢が一番、万人受けする酸味かと思います。

⑥ にんにくチップサラダ
※にんにくをスライスしてオリーブ油でカラッと揚げてサニーレタス、にんじん、玉ねぎ、きゅうりのサラダにトッピングします。


⑦ ささみ燻製のしゅうまい
※ささみ燻製、玉ねぎ、にんにく、ピーマンを卵と片栗粉で粘りをだしてまとめて餃子の皮でしゅうまい風に包み下を胡麻油で焼き、酒蒸しにします。

⑧ きゅうりの金山時味噌(箸休めに)


食医食の料理は「健康という結果を出せる」料理です。体調の悪い方は元気になり、健康な方は病気にならないという、予防医学に通じる食の教育にもなっていますスマイル 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 15:00 | Comments(0) | 健康料理
あり合わせの材料を並べて3品作ってみましたスマイル
メニューは、、、
「牛ヒレのパスタ」
「有機野菜のクリーム煮」
「有機ベビーリーフのナッツサラダ」です。


① オリーブオイル大さじ1にみじん切りしたニンニクを入れて炒め、スライスしたにんじん、しいたけ、玉ねぎ、ピーマンを加えます。塩・こしょう少々と酒大さじ1で味をつけます。


② 生パスタを茹でて加え、ミディアムレアに焼いた牛肉と、素揚げしたスライスニンニクを飾ります。

③ フライパンにバターを大さじ3を溶かし、小麦粉大さじ4を振り入れて炒めます。
一口大に切った、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、ピーマンを、煮ているスープから少しずつ煮汁をお玉ですくい、ホワイトソースを作っていきます。


④ 牛乳500ccも少しずつ加え、生クリームカップ1を入れて仕上げます。塩・こしょう少々で味を整え具と合わせます。カマンベールチーズを30g、刻んで加えて出来上がりです。


⑤ サラダは有機ベビーリーフとにんじんの千切り、湯剥きしたトマトを飾ります。トッピングにカシューナッツとアーモンド、クルミを砕いてのせます。


※デザートはピオーネ(黒ぶどう)にしましたが、フルーツ類は収穫後の農薬「ポストハーベスト」は恐いので、食医食では還元水の溶かす力を借りて15分ほど浸し、食べる時に「還元ミネラル」をかけるようにしています。くれぐれも、買ってきたそのまま、ぶどうの粒ごと口に運ばないようにして下さい。特に子供はアメ玉のように丸ごと頬張る場合がありますので注意!です。 


Posted by 神崎夢風(かんざきむふう) at 14:00 | Comments(0) | 健康料理 | 麺・パスタ | 肉料理 | 野菜料理